人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

夏山トレーニング 『有馬から宝塚へ』

実施日:2018年7月16日(月) 晴れ 
参加者:CL:Ori SL:H.Kot Nak Fuk Yu.Kaw Oha Saz Miw Tak S.Kot  計10名
コースタイム:9:00有馬温泉駅 9:20魚屋道登山口 10:10東屋 11:20一軒茶屋 13:30大平山 14:00大谷乗越 16:00宝塚駅

今年の最高気温を記録したこの日、万全の準備をして出発したものの、まだ十分に暑さに慣れていない体にはやはり相当きつく、こまめに給水しながら一軒茶屋を目指しました。魚屋道の上部は先日の豪雨でだいぶ荒れていましたが、崩落もなく、無事に一軒茶屋に到着しました。しかし本日のコースはこれからが本番。気を引き締めて東六甲縦走路に向かいました。


夏山トレーニング 『有馬から宝塚へ』_c0218841_15223852.jpg
登山口で準備

夏山トレーニング 『有馬から宝塚へ』_c0218841_15251618.jpg
東屋で休憩

夏山トレーニング 『有馬から宝塚へ』_c0218841_15255826.jpg
一軒茶屋に到着

夏山トレーニング 『有馬から宝塚へ』_c0218841_15500029.jpg
東六甲縦走路に入ります

夏山トレーニング 『有馬から宝塚へ』_c0218841_15504008.jpg
新しい展望所ができていました

夏山トレーニング 『有馬から宝塚へ』_c0218841_15512654.jpg
甲山と北山貯水池がよく見えます

夏山トレーニング 『有馬から宝塚へ』_c0218841_15522631.jpg
大平山を通過

夏山トレーニング 『有馬から宝塚へ』_c0218841_15525455.jpg
宝塚に到着

猛暑の中、全員無事完走できました。今後は無理をしない程度に暑さに体を慣らしながらトレーニングを積み、本格的な夏山シーズンを迎えたいと思います。ともに頑張りましょう。

Posted by S.Kot







# by manaty078 | 2018-07-17 15:57

2018年国民平和大行進に参加

実施日:2018年7月13日(金)  晴れ
参加者:M.Kan Katag S.Yas Y.Yas San H.Kot S.Kot K.Kan Ito Kat Yok  計11名
コース:9:30高砂市役所ー大塩駅前ー松原八幡神社ー飾磨駅北ー姫路市役所ー16:50姫路城大手前公園

60年目を迎えた平和大行進。西神戸山の会は担当する区間に11名が参加し、うち7名が猛暑にもめげず無事完走しました。

2018年国民平和大行進に参加_c0218841_14202248.jpg
高砂市役所前に続々と集結

2018年国民平和大行進に参加_c0218841_14211870.jpg
挨拶する通し行進者の南友佳子さん

2018年国民平和大行進に参加_c0218841_14231655.jpg
高砂市役所を出発

2018年国民平和大行進に参加_c0218841_14241812.jpg
大塩駅前に到着

2018年国民平和大行進に参加_c0218841_14250984.jpg
労山のメンバー

2018年国民平和大行進に参加_c0218841_14255592.jpg
大塩駅前を出発

2018年国民平和大行進に参加_c0218841_14264119.jpg
白浜小学校前を通過

2018年国民平和大行進に参加_c0218841_14272749.jpg
子供たちも応援(休憩時間です)

2018年国民平和大行進に参加_c0218841_14283845.jpg
市川を渡ります

2018年国民平和大行進に参加_c0218841_14290730.jpg
甲山(こうやま)、仁寿山、御旅山がよく見えます(右の二つは一昨年の例会で登りました)

2018年国民平和大行進に参加_c0218841_14324389.jpg
姫路市役所では市長のメッセージの後、市議会の議長さんが挨拶

2018年国民平和大行進に参加_c0218841_14343269.jpg
姫路城大手前公園に到着

2018年国民平和大行進に参加_c0218841_14351426.jpg
お城が疲れを癒してくれました

会のメンバーは今日の行進だけでなく、自分の行ける日に行けるコースで様々な形で行進に参加しています。また何人かは県内通し行進に近い形で歩いています。自分の力、状況に応じて様々なかかわり方があります。まさに一歩でも二歩でも参加することが大事だと思います。


Posted by S.Kot






# by manaty078 | 2018-07-14 14:45

地蔵谷から行者尾根へ

実施日:2018年7月3日(火) 曇り
参加者:CL:S.Kot SL:M.Kan M.Oht Oha Goh Nak H.Kot Shim San Kat Ori Mizn   計12名
コースタイム:9:00新神戸駅 10:10地蔵谷分岐 12:10天狗道合流(昼食) 12:30同発 12:40行者尾根 13:50行者堂跡~旧摩耶道~14:50雷声寺 15:10新神戸駅

台風7号の接近で実施が危ぶまれましたが、なんとか持ちそうなので決行となりました。雨に遭わないよう予定を一部変更し、アドベンチャー・ルートから掬星台のコースを取りやめ、天狗道合流点から直接行者尾根を目指しました。

地蔵谷から行者尾根へ_c0218841_19130533.jpg
今日の地蔵谷は水量が多く、渡渉が大変

地蔵谷から行者尾根へ_c0218841_19141991.jpg
でも沢沿いは涼しくて快適
地蔵谷から行者尾根へ_c0218841_19152909.jpg
渡渉を繰り返します

地蔵谷から行者尾根へ_c0218841_19175012.jpg
もうすぐ地蔵谷を抜けます

地蔵谷から行者尾根へ_c0218841_21502674.jpg
天狗道との合流点で昼食にします

地蔵谷から行者尾根へ_c0218841_21512768.jpg
おいしい蕎麦の差し入れです

地蔵谷から行者尾根へ_c0218841_21515697.jpg
いよいよ行者尾根に挑戦です

地蔵谷から行者尾根へ_c0218841_21524389.jpg
姿勢を低く三点支持で

地蔵谷から行者尾根へ_c0218841_21532930.jpg
絶景ポイントにやってきました

地蔵谷から行者尾根へ_c0218841_21541848.jpg
だいぶ降りてきました

地蔵谷から行者尾根へ_c0218841_21552098.jpg
行者堂跡を経て旧摩耶道を通り、雷声寺に到着です

夏山トレーニングも兼ねた今回の例会は芦屋地獄谷例会の16名に次ぐ多数の参加で成功裏に終了しました。この後、キャッスルウォール、菊水山、段が峰、東六甲縦走路などの例会が予定されていますが、雨の影響でいくつかは実施が危ぶまれています。なるべく多くの例会にエントリーして参加機会を増やすことをお勧めします。

Posted by S.Kot




# by manaty078 | 2018-07-04 22:14

神戸森林植物園で『紫陽花』を愛でる

実施日:2018年6月25日(月) 晴天
参加者:CL:F. Miz SL:F. Yam S. Sim S. Has(計4名)

コースタイム:9:00新神戸駅ー9:40布引貯水池ー11:40森林植物園東口ーアジサイ園周回ー14:00山田道-15:00谷上駅着

連日の例会の影響か、参加者4名とちょっと寂しい例会となりました。
とても暑い一日で、こまめに水分補給、休憩を取りながら歩きます。紫陽花も見頃で森林植物園は賑わっていました。

神戸森林植物園で『紫陽花』を愛でる_c0218841_21160162.jpg
先日の雨で布引の滝、雄滝の水量も多くなっています
神戸森林植物園で『紫陽花』を愛でる_c0218841_21161032.jpg
隠れ滝もすごい水量でした
神戸森林植物園で『紫陽花』を愛でる_c0218841_21163835.jpg
トゥエンティクロスは慎重に歩きます
神戸森林植物園で『紫陽花』を愛でる_c0218841_21165992.jpg
登山道も随分手入れされ、とても歩きやすくなっていました。
河童橋もあり、ここは上高地かなぁ~。。。と、いう事はこの流れは梓川ですね
この橋の下は沢山の魚が泳いでいました。これにはびっくり
神戸森林植物園で『紫陽花』を愛でる_c0218841_21171038.jpg
オカトラノオ
神戸森林植物園で『紫陽花』を愛でる_c0218841_21172117.jpg
森林植物園東口手前の渡渉ですが、水量が多いので気をつけて渡ります
神戸森林植物園で『紫陽花』を愛でる_c0218841_21173433.jpg
長谷池 スイレンがびっしり
神戸森林植物園で『紫陽花』を愛でる_c0218841_21174812.jpg
紫陽花
神戸森林植物園で『紫陽花』を愛でる_c0218841_21180907.jpg
ハート形の紫陽花
神戸森林植物園で『紫陽花』を愛でる_c0218841_21182320.jpg
ほぼ満開ですね
神戸森林植物園で『紫陽花』を愛でる_c0218841_21183861.jpg
管理棟前のコウライシャラノキ
神戸森林植物園で『紫陽花』を愛でる_c0218841_21185691.jpg
北の苗畑に行きます ここは沢山の紫陽花が咲いて、新種の紫陽花も見られます
神戸森林植物園で『紫陽花』を愛でる_c0218841_21191108.jpg
4人でパチリと📷
神戸森林植物園で『紫陽花』を愛でる_c0218841_21192000.jpg
丁度満開見頃のアナベル
山田道から谷上駅までひたすら日陰を選んで歩くが、容赦なく照り付ける太陽。とても暑い1日でしたが、
女4人でワイワイガヤガヤと紫陽花を楽しめた1日でした。
Repo:F.Yam




# by manaty078 | 2018-06-26 21:35

芦屋地獄谷からピラーロック、ブラックフェイスへ

実施日:2018年6月24日(日)  曇り後晴れ
参加者:CL:K.Kan SL:S.Kot San S.Ike M.Ike M.Kan Fuk Goh Oka Nak M.Oht Ori Oha T.Min H.Kot Guest:Kit (計16名)
コースタイム:8:30阪急芦屋川 9:15高座の滝~芦屋地獄谷~10:25A懸垂岩 11:20ピラーロック 11:50同発 12:20キャッスルウォール基部 12:45ブラックフェイス基部 13:10猿回しのテラス 13:50サンデーモーニングスラブ 14:00荒地山北コース分岐 15:05芦屋ゲートバス停

丹生山こうもり谷例会から2日後にもかかわらず連続参加した4名を含む16名という多数が集まり、難度が高いコースということで3班に分け、万全を期して出発です。地獄谷は水量が多く、いつもより難しくなっていました。何回かシュリンゲの補助も使い、水に濡れるのもなんのその、全員が登り切りました。ピラーロックへの道も険しく、昼食後はブラックフェイスに挑戦。左端の岩溝を利用して、猿回しのテラスを目指します。後半はほとんどロッククライミング。シュリンゲの出番はあったものの全員が無事登頂を果たしました。まさに「やればできる」の世界でした。

芦屋地獄谷からピラーロック、ブラックフェイスへ_c0218841_14203914.jpg
装備を整えて高座の滝を出発

芦屋地獄谷からピラーロック、ブラックフェイスへ_c0218841_14211795.jpg
さあ、芦屋地獄谷に挑戦だ

芦屋地獄谷からピラーロック、ブラックフェイスへ_c0218841_14221811.jpg
どうやって登ろうか

芦屋地獄谷からピラーロック、ブラックフェイスへ_c0218841_14225933.jpg
励ましを受けて必死に登る

芦屋地獄谷からピラーロック、ブラックフェイスへ_c0218841_14234286.jpg
A懸垂岩に着いてほっと一息

芦屋地獄谷からピラーロック、ブラックフェイスへ_c0218841_14253920.jpg
岩登りミニ講習を終えて出発

芦屋地獄谷からピラーロック、ブラックフェイスへ_c0218841_14263434.jpg
ピラーロックへの道も厳しい

芦屋地獄谷からピラーロック、ブラックフェイスへ_c0218841_14272225.jpg
振り返るとこの絶景

芦屋地獄谷からピラーロック、ブラックフェイスへ_c0218841_14284714.jpg
いつ見ても不思議な景色です

芦屋地獄谷からピラーロック、ブラックフェイスへ_c0218841_14293529.jpg
ピラーロック到着です

芦屋地獄谷からピラーロック、ブラックフェイスへ_c0218841_14301512.jpg
ここで昼食にしましょう

芦屋地獄谷からピラーロック、ブラックフェイスへ_c0218841_14305326.jpg
キャッスルウォールに向かいます

芦屋地獄谷からピラーロック、ブラックフェイスへ_c0218841_14313076.jpg
キャッスルウォールにはソロのクライマーがいました

芦屋地獄谷からピラーロック、ブラックフェイスへ_c0218841_14321595.jpg
ブラックフェイス左端の岩溝を登ります

芦屋地獄谷からピラーロック、ブラックフェイスへ_c0218841_14335916.jpg
ブラックフェイス上部の猿回しのテラスです

芦屋地獄谷からピラーロック、ブラックフェイスへ_c0218841_14351867.jpg
サンデーモーニングスラブに着きました

芦屋地獄谷からピラーロック、ブラックフェイスへ_c0218841_14361310.jpg
荒地山北コースを経て芦屋ゲートバス停で終了です。お疲れ様でした。

岩稜トレーニングの今例会。多数の参加者を得て、若干の緊張もありましたが、無事やりきることができました。補助にあたってくださった皆さん、ありがとうございました。そしてすべての参加者の皆さん、本当によく頑張りました。「やればできる」の世界を目の当たりにすることができ、感動の一日でした。

Posted by S.Kot




# by manaty078 | 2018-06-25 14:47

西神戸山の会 例会報告
by manaty078

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月

最新の記事

ファン

ブログジャンル