人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

駒の尾山&ちくさ湿原

実施日:2025年5月19日(月) 晴れ
参加者:CL:Kot SL:Hir Miw T.Kit N.Kit Sak Visitor:Hase 7名(一般1名)
 
コース:10:40登山口-11:50大海里峠-12:30駒の尾山頂-14:10ヤマシャクヤク群生地-15:10-登山口-15:30たたらの里学習館

 天気と花の開花状況が心配で夜も眠れなかった(?)例会は期待以上の成果をもたらしてくれました。

駒の尾山&ちくさ湿原_c0218841_16021957.jpg
駒の尾山頂を目指して急な階段を登ります。一般参加の方、頑張っています。

駒の尾山&ちくさ湿原_c0218841_16033893.jpg
1時間50分で駒の尾山頂に到着です。360度の絶景はいつ見ても素晴らしい。

駒の尾山&ちくさ湿原_c0218841_16063193.jpg
登るときに確認しておいた3か所のヤマシャクヤク群生地を下りではじっくり観察です。充分に注意して岩場を降ります。例年より花の数が多いように感じられます。
皆さん、花と一緒にカメラに納まってご機嫌です。やはり近くで見ると一段と素晴らしさが増します。

駒の尾山&ちくさ湿原_c0218841_16103778.jpg
登山口近くの群生地にも降りて観察です。やはり花の数が増えています。

駒の尾山&ちくさ湿原_c0218841_16121163.jpg
ちくさ湿原のクリンソウはまだ開花していませんでしたが、少し下の「たたらの里学習館」ではご覧の通りしっかり咲いていました。

 
 こうして駒の尾からの絶景を楽しみ、ヤマシャクヤクとクリンソウを堪能し、一同大満足で家路につきました。この例会も定番化してきましたね。

Posted by S.Kot




by manaty078 | 2025-05-20 16:21

西神戸山の会 例会報告
by manaty078

以前の記事

2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月

ファン

ブログジャンル