人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

蓬山峡 沢登り




実施日 2024年7月19日(金)曇りのち晴れ
参加者 CL:K.Kan SL:S.Yam Kat Kot Goh N.Kit Ter Sa.Yok 8名
コース 神鉄有馬口8:55~東山橋9:20~10:45ランチ11:15~鍋谷の滝11:25~13:00猪鼻橋13:40~有馬口14:30

暑い日が続いています。夏だ!沢登りだ! 東山橋までテクテク・・・フサフジウツギが咲き始めています。
蓬山峡 沢登り_c0218841_17251982.jpg
杉の大木の道が続きます。
蓬山峡 沢登り_c0218841_17260348.jpg
東山橋の下で、沢靴・ヘルメット。ハーネス準備OK 水は冷たくて気持ちいいです。バシャバシャ・・・ドボン・・・楽しみましょう!!!
蓬山峡 沢登り_c0218841_17262326.jpg
深いところは、へつります。
蓬山峡 沢登り_c0218841_17264420.jpg
所々に小さいかわいい滝。どこを登ろうかな?
蓬山峡 沢登り_c0218841_17270119.jpg
一難去ってまた一難。ここは深い・・・腰まで浸かりそう。
蓬山峡 沢登り_c0218841_17272388.jpg
もう水に濡れるのなんて気になりません・・・
蓬山峡 沢登り_c0218841_17275248.jpg
堰堤の下までたどり着きました。
蓬山峡 沢登り_c0218841_17281529.jpg
横を巻きます。急登おまけに沢靴は、いつもと違う感覚です。堰堤の上に出ました。少し下って又大好きな水の中へ・・・
蓬山峡 沢登り_c0218841_17284258.jpg
まだ11時前ですが、早めのランチです。水音を聞きながら素敵な時間が流れます。昨晩から仕込んだGさんのキュウリは、美味です。ごちそうさま!!
蓬山峡 沢登り_c0218841_17285529.jpg

ゆっくりした後は、水しぶきの中を渡ったり・滑ったり・・・ハラハラドキドキ
蓬山峡 沢登り_c0218841_17291183.jpg
鍋谷の滝に到着。水に濡れている岩の上を、滝を見ながら慎重によじ登ります。
蓬山峡 沢登り_c0218841_17294890.jpg
水の力すごいです。水圧で何回も流されそうになります。
蓬山峡 沢登り_c0218841_17304217.jpg
三つ子の滝。何だか素敵です。変化に富んでいます。
蓬山峡 沢登り_c0218841_17305689.jpg
そびえ立つ今日最後の堰堤を巻いてきました。桂ヶ谷堰堤と言うのですね。
蓬山峡 沢登り_c0218841_17311109.jpg
去年藪漕ぎした道がありません。倒木などで荒れていて沢を登れません。行き止まりみたいになっています。
蓬山峡 沢登り_c0218841_18391646.jpg
そんな傍らに、外来種のオオキンケイギク。
蓬山峡 沢登り_c0218841_17312695.jpg
現在地や今から向かう所の地図を、確認しましたが・・・
蓬山峡 沢登り_c0218841_17334213.jpg

沢にそって歩きたいのだけれど、どんどん沢から離れていく??道迷い?? 地図・コンパス・ヤマップで再度確認し、もう一度沢へ下りる道を探します。
蓬山峡 沢登り_c0218841_17320386.jpg

林道・橋げたが見えた時は、ホッとしました。鍋滝川の猪鼻橋に到着。沢の装備はここでお終いです。白くふやけた足を乾かし帰り支度。
蓬山峡 沢登り_c0218841_17324273.jpg
楽しかった沢登り。
蓬山峡 沢登り_c0218841_17325520.jpg
有馬口までに見かけた、オニユリの花。思い出話も出ました。
蓬山峡 沢登り_c0218841_17331409.jpg
涼しげなトリアシショウマ。 田んぼを渡る風が、イネの香りを運んでくれました。
蓬山峡 沢登り_c0218841_17332849.jpg

初沢登り参加のメンバーの感想 「おとなの水遊び・濡れてしまうと平気で水の中を歩けた・よじ登るところもあり楽しめた。」
濡れたズボンは、有馬口駅に行くうちに、すっかり乾いてしまいました(笑)8月末に2回目の沢登りがあります。又楽しみましょう。

報告 Sa.Yok




by manaty078 | 2024-07-19 19:27

西神戸山の会 例会報告
by manaty078

以前の記事

2025年 06月
2025年 05月
2025年 04月
2025年 03月
2025年 02月
2025年 01月
2024年 12月
2024年 11月
2024年 10月
2024年 09月
2024年 08月
2024年 07月
2024年 06月
2024年 05月
2024年 04月
2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月

ファン

ブログジャンル