人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

創立50周年記念 春のバスハイク 駒の尾山・ヤマシャクヤク

実施日 2024年5月20日(月) 晴れ
参加者 
登山組10名 CL:Sa.Yok SL:Sak N.Kit S.Ham T.Kit Y. Fuk S. Miw Yos K, Kan Ori
散策組 8名 CL:K.Hir SL:F.Yam miz Y.shi T.Yam N.Kin K.Ouc I Ohn 合計18名、内一般参加者2名 

コース 
新長田7:45出発~山陽道~播但道~中国道、ちぐさ高原キャンプ場10:25着
登山組:舟木山登山口10:45~大海里峠12:00~12:25昼食~駒の尾山13:00~舟木山登山口下山14:30
散策組:舟木山登山口10:45~ヤマシャクヤク群生地11:00~11:30昼食~クリンソウ群生地12:40~たたらの里学習館13:20~13:40。登山組と合流後、登山組はクリンソウ鑑賞後帰途につく 神戸着

創立50周年記念として駒の尾山とちぐさ高原クリンソウ鑑賞バスハイクに行きました。
総勢18名でしたが、夜中までの雨でお天気が心配でしたが、雨も上がり、とてもいいお天気になりました。
ちぐさ高原に到着後、登山組と散策組に別れ出発です。

創立50周年記念 春のバスハイク 駒の尾山・ヤマシャクヤク_c0218841_14441369.jpg
舟木山登山口より登山開始
散策組は駒の尾山登山道の途中までのヤマシャクヤク群生地までです。

創立50周年記念 春のバスハイク 駒の尾山・ヤマシャクヤク_c0218841_14451179.jpg
こちらは登山組が見つけたのヤマシャクヤクで7輪咲いていたそうです。良かったですね~とても気品があるお花です。

創立50周年記念 春のバスハイク 駒の尾山・ヤマシャクヤク_c0218841_14462000.jpg
こちらは散策組が見つけた貴重な一輪のヤマシャクヤクです。
SNSで調べると既に遅いかも・・との情報で見られるか心配でしたが、何とか一輪見る事が出来、初めて見る方は感激でした

創立50周年記念 春のバスハイク 駒の尾山・ヤマシャクヤク_c0218841_14461587.jpg
既に散った後のヤマシャクヤク

創立50周年記念 春のバスハイク 駒の尾山・ヤマシャクヤク_c0218841_14460891.jpg
登山道脇に沢山咲いていたタニギキョウです。とても小さなお花です。

創立50周年記念 春のバスハイク 駒の尾山・ヤマシャクヤク_c0218841_14461122.jpg
チゴユリ

創立50周年記念 春のバスハイク 駒の尾山・ヤマシャクヤク_c0218841_14451788.jpg
登山組より、途中カッコウの鳴き声に癒されました。
ブナ林に時々ナナカマドの木が混じっていました。

創立50周年記念 春のバスハイク 駒の尾山・ヤマシャクヤク_c0218841_14452013.jpg
新緑の中気持ちの良い道でした。360度の山並み、氷ノ山が見えました。

創立50周年記念 春のバスハイク 駒の尾山・ヤマシャクヤク_c0218841_14452304.jpg
駒の尾山山頂にて 祝50周年と西神戸山の会の旗を持って記念写真

創立50周年記念 春のバスハイク 駒の尾山・ヤマシャクヤク_c0218841_14462823.jpg
散策組 クリンソウ畑あたりにヤマフジが咲いていました。

創立50周年記念 春のバスハイク 駒の尾山・ヤマシャクヤク_c0218841_14463261.jpg
クリンソウ畑に移動 今年はクリンソウも既に花盛りは過ぎたそうですが、まだまだ見頃の場所がありました。

創立50周年記念 春のバスハイク 駒の尾山・ヤマシャクヤク_c0218841_14463743.jpg
撮影に夢中です

創立50周年記念 春のバスハイク 駒の尾山・ヤマシャクヤク_c0218841_14464573.jpg

創立50周年記念 春のバスハイク 駒の尾山・ヤマシャクヤク_c0218841_14464970.jpg

創立50周年記念 春のバスハイク 駒の尾山・ヤマシャクヤク_c0218841_14465686.jpg

創立50周年記念 春のバスハイク 駒の尾山・ヤマシャクヤク_c0218841_14465953.jpg

創立50周年記念 春のバスハイク 駒の尾山・ヤマシャクヤク_c0218841_14470362.jpg
最後にギンラン見つけました。

創立50周年記念 春のバスハイク 駒の尾山・ヤマシャクヤク_c0218841_14471386.jpg
登山組と合流まで時間があったので『たたらの里学習館』に行きました。

創立50周年記念 春のバスハイク 駒の尾山・ヤマシャクヤク_c0218841_14470838.jpg
映像説明と展示物が主です

創立50周年記念 春のバスハイク 駒の尾山・ヤマシャクヤク_c0218841_14452698.jpg
丁度良いタイミングで登山組が無事下山。皆さんの楽しそうな顔で山頂からの展望が良かったことがうかがえます

創立50周年記念 春のバスハイク 駒の尾山・ヤマシャクヤク_c0218841_14471781.jpg
後で集合写真を写してない事に気づき、途中の道の駅でパチリと集合写真を写しました。


今回も沢山のお花を見る事が出来ました。
ヤマシャクヤク・ギンリョウソウ・エンレイソウ・チゴユリ・タニギキョウ・フタリシズカ・ヒカゲノカズラ・ミツバツチグリ・モンローリップ・ユキザサ等に目が止まりました。

こうして創立50周年記念のバスハイクが終わりましたが、なかなか参加者が集まらない状態で、今後どうするかが問題です。

報告&写真:F Yam・Sa Yok




by manaty078 | 2024-05-21 15:33

西神戸山の会 例会報告
by manaty078

以前の記事

ファン

ブログジャンル