人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

水と遊ぶ『トェンティクロス~桜谷~青谷道』

実施日:2023年8月27日(日) 晴れ
参加者12名:CL:S.Kot SL:Sa.Yok Miz N.Kit Takt Yos Miw M.Kan Goh Ku.Kan Ham Visitor:Has
コース:9:00新神戸駅ー12:30植物園東門ー13:10桜谷ー14:30掬星台ー15:00青谷道ー16:40青谷橋バス停

前夜の豪雨による被害が心配されましたが、この日も新神戸駅は登山者でいっぱい! 私たちも元気よく出発です。

水と遊ぶ『トェンティクロス~桜谷~青谷道』_c0218841_10513040.jpg
布引の滝はご覧の通り。布を引くどころではありません。

水と遊ぶ『トェンティクロス~桜谷~青谷道』_c0218841_10522714.jpg
あまり見られない光景を眺めます。

水と遊ぶ『トェンティクロス~桜谷~青谷道』_c0218841_10530675.jpg
雨に洗われ眺望は素晴らしい。

水と遊ぶ『トェンティクロス~桜谷~青谷道』_c0218841_10540007.jpg
五本松隠れ滝は隠れるどころかこの通り。この時点で迂回路を利用することを決断します。

水と遊ぶ『トェンティクロス~桜谷~青谷道』_c0218841_10553599.jpg
蛇が谷を進み、ここで右折します。

水と遊ぶ『トェンティクロス~桜谷~青谷道』_c0218841_10562757.jpg
この道もなかなか面白い。初めて通ると言う人も何人かいました。

水と遊ぶ『トェンティクロス~桜谷~青谷道』_c0218841_10574475.jpg
南ドントリッジとの分岐まで来ました。

水と遊ぶ『トェンティクロス~桜谷~青谷道』_c0218841_10582738.jpg
ここを直進します。

水と遊ぶ『トェンティクロス~桜谷~青谷道』_c0218841_10591439.jpg
トェンティクロスに合流していきなりの渡渉です。たっぷりの水量にもひるまず進みます。

水と遊ぶ『トェンティクロス~桜谷~青谷道』_c0218841_11003561.jpg
快調に登ります。

水と遊ぶ『トェンティクロス~桜谷~青谷道』_c0218841_11012297.jpg
植物園東門手前で休憩、エネルギー補充をします。

水と遊ぶ『トェンティクロス~桜谷~青谷道』_c0218841_11030183.jpg
トェンティクロスの一部は川のようになっており、本当の沢歩きになりました。ここは桜谷分岐手前の最大の難所です。ベテランは余裕で渡っています。

水と遊ぶ『トェンティクロス~桜谷~青谷道』_c0218841_11052867.jpg
ややたじろぐ人も・・・

水と遊ぶ『トェンティクロス~桜谷~青谷道』_c0218841_11063874.jpg
前の人に続いてどんどん進みます。

水と遊ぶ『トェンティクロス~桜谷~青谷道』_c0218841_11074820.jpg
桜谷に入ると、普段は何でもない渡渉箇所が結構な難所になっていました。

水と遊ぶ『トェンティクロス~桜谷~青谷道』_c0218841_11085105.jpg
慎重に渡ります。

水と遊ぶ『トェンティクロス~桜谷~青谷道』_c0218841_11092424.jpg
SLがサポートしています。

水と遊ぶ『トェンティクロス~桜谷~青谷道』_c0218841_11104356.jpg
たくさんの渡渉をクリアーして・・・

水と遊ぶ『トェンティクロス~桜谷~青谷道』_c0218841_11112368.jpg
ついに摩耶山頂に到着です。

水と遊ぶ『トェンティクロス~桜谷~青谷道』_c0218841_11120320.jpg
旧天上寺跡からの眺めです。大和葛城山がくっきりと見えます。

水と遊ぶ『トェンティクロス~桜谷~青谷道』_c0218841_11134555.jpg
青谷道を降ります。疲れているので細心の注意を払います。

水と遊ぶ『トェンティクロス~桜谷~青谷道』_c0218841_11145531.jpg
降りてきました。青谷道登山口からの景色です。


こうして本例会は暑さにも水の多さにも負けず、無事に終了しました。めったに見られない大量の水と遊べて素晴らしい一日になりました。この経験は今後に活きるのではないかとのベテラン会員のお言葉です。


Posted by S.Kot

 




by manaty078 | 2023-08-28 11:23

西神戸山の会 例会報告
by manaty078

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月

最新の記事

屏風谷上流~黒甲越~柏尾谷池
at 2023-09-16 19:26
逢山峡沢登り②
at 2023-09-09 18:12
山筋ゴーゴー体操
at 2023-09-07 13:49
水と遊ぶ『トェンティクロス~..
at 2023-08-28 11:23
逢山峡沢登り
at 2023-08-05 23:30

ファン

ブログジャンル