人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

蓮の花を見に行きましょう『転法輪寺』

実施日:2023年7月5日(水) 曇り
参加者9名:CL:Kin SL:Ku.kan Shim Sak Miz H.Kot S.Kot Visitors:Has Ohuch
コース:9:00総合運動公園-山道-神和台-9:50転法輪寺10:10-山道-小束山-10:40高塚山南展望台-徳川道-アジサイの小道-11:10北入口(解散)-ランチ

 蓮を見るには絶好の天気!下見の時は傘をさしての山行でしたが今日は曇り空で午後から雨の予報です。午前中の行動予定なので迷うことなく(?)出発!

蓮の花を見に行きましょう『転法輪寺』_c0218841_16294544.jpg
総合運動公園から出発です よく手入れされたたくさんの花に癒されます

蓮の花を見に行きましょう『転法輪寺』_c0218841_16304978.jpg
何か見つけました パンパースの左にあるのは・・・

蓮の花を見に行きましょう『転法輪寺』_c0218841_16314418.jpg
マオラン(和名ニューサイラン)の花です 40年に一度しか咲かないと言われています!!  

蓮の花を見に行きましょう『転法輪寺』_c0218841_16421017.jpg
この花は何でしょう?

蓮の花を見に行きましょう『転法輪寺』_c0218841_16432179.jpg
タイサンボクです みごとな花をつけています

蓮の花を見に行きましょう『転法輪寺』_c0218841_16441223.jpg
ねむの木も咲いています

蓮の花を見に行きましょう『転法輪寺』_c0218841_16450170.jpg
テニスコート脇から山道に入ります 滑らないように・・・

蓮の花を見に行きましょう『転法輪寺』_c0218841_16481540.jpg
神和台を経て転法輪寺に到着です 

蓮の花を見に行きましょう『転法輪寺』_c0218841_16510280.jpg
下見の時よりたくさん咲いています

蓮の花を見に行きましょう『転法輪寺』_c0218841_16524414.jpg
Shimさんのアドバイスによるアングルで一枚

蓮の花を見に行きましょう『転法輪寺』_c0218841_16595721.jpg
親切な方が駆け寄ってシャッターを押してくださいました おかげさまで全員集合!

蓮の花を見に行きましょう『転法輪寺』_c0218841_17112948.jpg
転法輪寺脇の山道を登って小束山経由で高塚山を目指します 途中こんなものがありました 桐の実です 

蓮の花を見に行きましょう『転法輪寺』_c0218841_17133850.jpg
高塚山南展望台に着きました 明石海峡大橋がかすかに見えます

蓮の花を見に行きましょう『転法輪寺』_c0218841_17150693.jpg
鉢伏山、旗振山方面です

蓮の花を見に行きましょう『転法輪寺』_c0218841_17155839.jpg
徳川道を北に向かいます よく手入れされています 

蓮の花を見に行きましょう『転法輪寺』_c0218841_17181238.jpg
北入口近くにある「タコ足根っこ」

蓮の花を見に行きましょう『転法輪寺』_c0218841_17191746.jpg
「コジイ大木」

蓮の花を見に行きましょう『転法輪寺』_c0218841_17201551.jpg
アジサイの小道を通って北入口で解散です


 終了するのを待っていたかのように雨が降り出しました。近くのレストランでランチのおまけつきです。
 優雅な蓮を見る例会はこうして無事終了しました。久しぶりにお会いできた方、順調にリハビリが進んでいる方等々・・・やはり集まることはいいものですね。

 さて、この後には裏六甲三つ下谷沢登り例会、国民平和大行進、またハーブ園でいっぱいいかが‥という例会もあります。下旬には涼やかな沢の音を聞きながら登る地蔵谷例会もありますよ。皆さん奮ってご参加ください。

Posted by S.Kot




by manaty078 | 2023-07-05 17:32

西神戸山の会 例会報告
by manaty078

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月

最新の記事

屏風谷上流~黒甲越~柏尾谷池
at 2023-09-16 19:26
逢山峡沢登り②
at 2023-09-09 18:12
山筋ゴーゴー体操
at 2023-09-07 13:49
水と遊ぶ『トェンティクロス~..
at 2023-08-28 11:23
逢山峡沢登り
at 2023-08-05 23:30

ファン

ブログジャンル