人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)

【実施日】2023年5月10日(水) 晴れ
【参加者】CL;Ori,SL;Ham、M.Kan, Gou,Tor,T.Kit,Kwa 7名
【コース】三宮7:38⇒10:10二ノ瀬…始点10:20…(10)…夜泣峠11:00…(30)…向山12:00…(5)…谷川の西13:00…(15)…小峠14:40…(35)…氷室口15:50…(10)…16:50鷹峯源光庵BS16:55=17:25四条大宮BS・大宮⇒三宮
【概要】天候が回復し、京都の最高気温は28℃になるとの事でした。
行き来慣れた電鉄で若葉のもみじのトンネルを抜けると、歩き始めの二ノ瀬駅に着きました。
全般に瑞々しい若葉の中を薫風に癒されながら歩くことが出来ました。
今区間の距離は8.7kmですが、駅~始点0.5k,氷室口~山の家(往復)1.2k,終点~バス停2.9kを併せて、13.3kmのロング歩きとなりました。(Ori)
京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10041142.jpg
二ノ瀬駅;前の時は慌ただしかったのですが、今回はゆっくりと見る事が出来ました。

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10043817.jpg
始点標;1月に大原の戸寺より歩き来た時には見落としたのでしたが、「東海自然歩道」柱に付け加えられており、その原因を納得しました。

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10045759.jpg
守谷・冨士神社;鞍馬線を渡り、心の中で「歩きの無事」を祈りました。

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10051453.jpg
夜泣峠への登り;最初の登りはシンドイので、「初めゆっくり、後パッパッ」と声掛けをしました。

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10053360.jpg
夜泣峠;その由来は見ての通りです。

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10060042.jpg
向山への道での奇木;異性に挟まれている様に見え、「三角関係」について話しが盛り上がりました。

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10063287.jpg
昼食を摂っていると、東京からのトレイル歩きの方が来られ、イットキ「歩き」について話しが弾みました。

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10065456.jpg
向山先の道;アーチ木を潜り進みました。

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10071470.jpg
鞍馬川への下り道;進行方向に谷間の集落が望めました。

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10074111.jpg
鞍馬川の堰堤滝;その轟音に涼を感じました。

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10080858.jpg
再びの登り坂;先の明かりを目指して杉の林間を歩きました。

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10082852.jpg
養蜂地;元畑の一角にはミツバチが飛び交っていました。

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10085990.jpg
盗人谷への道;名の云われは「この辺りに盗賊が隠れ住んでいて、夜な夜な都に下りて盗みをしていた」だそうです。

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10132845.jpg
谷部の倒木;太い杉の倒木が沢山ありますが、通り易いように処理がされていました。

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10135228.jpg
盗人谷橋;1~3号の丸太橋が掛けられていました。

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10141936.jpg
小峠への道;長かった登り道を峠の明かりを目指して歩みました。

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10150877.jpg
氷室の花1;小峠より林道を下った集落手前には、藤が立木の上まで花房を付けていました。

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10153104.jpg
氷室の花2;民家の庭先にはモッコウバラが黄色の花をたわわに付けていました。

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10155629.jpg
氷室の花3;隣ではコデマリが白色い花を負けじと付けていました。

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10162159.jpg
氷室の山と田;杉林は良く手入れされ、田では田植えの準備が行なわれていました。

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10165663.jpg
氷室の集落からは舗装道;「アスファルト道は歩き辛い」とぼやきながら歩きましたが、石垣をオレンジ色にしている物は何なのでしょうか?

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10171776.jpg
[山の家はせがわ]のトイレ棟;きれいな水洗トイレでしたので、お礼を兼ねて隣のレストランで「ソフトクリーム」を所望したのですが、有りませんでした。

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10174769.jpg
終点標;トレイルコースは真向いの山道を登りますが、昨年11月末に高雄までで歩いております。

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10181217.jpg
京見峠茶屋にて;茶屋は現在休業中ですが、行き合いの方に頼みパッチリ!

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10184018.jpg
シャクナゲ;茶屋の隣りでは満開の花に‟歩きの慰労”を頂きました。

京都一周トレイル(第9回)第7区間(二ノ瀬駅北~京見峠南)_c0218841_10190563.jpg
もう1ッの慰労;帰路駅の近くにはチエーンの1号店が在りますので、泡飲料を愛好の者は立寄りました。





by manaty078 | 2023-05-11 14:19

西神戸山の会 例会報告
by manaty078
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

以前の記事

2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月

最新の記事

京都一周トレイル(第10回)..
at 2023-06-08 14:16
柏尾谷池
at 2023-05-31 20:45
神戸歴史散歩
at 2023-05-23 16:30
『須磨アルプスバリエーション..
at 2023-05-20 19:48
森林浴を楽しみながら異空間を..
at 2023-05-14 14:41

ファン

ブログジャンル