人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる

実施日:2023年4月13日(木) 晴れ
参加者6名:CL:Kin SL:H.Kot Sak K.Nis M.Nis S.Kot
コース:10:00名塩駅-10:20廃線敷入口-12:10親水広場-12:40桜の園入口-13:20隔水亭-13:50桜の園入口-14:40武田尾駅

 晴天ながら黄砂の飛来が心配される中、マスク等で完全防備の上、廃線敷と自然を楽しむ例会に出発です。路傍の花を愛で、巨大クスノキに驚き、ウグイスやシジュウカラに出会い、いよいよ廃線敷入口にやってきました。

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_11332554.jpg
やはりすごい音と景観です

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_11340699.jpg
振り返れば東六甲の山並みが・・・

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_11353504.jpg
いろいろな植物に目が行って、なかなか先に進みません

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_11362894.jpg
すごい岩があります 対岸の山から落ちてきたのでしょうね

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_11371437.jpg
ヤマブキがきれいに咲いています

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_11374810.jpg
桜の枝と川の流れの競演です

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_11384868.jpg
マムシグサがありました

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_11404333.jpg
三つ目のトンネルの向こうに橋が見えてきました

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_11424972.jpg
ここで一枚、ハイ、ポーズ

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_11442730.jpg
親水広場でお昼にします 

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_11461017.jpg
ヤマブキとシャガの競演

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_11465266.jpg
今年はシャガがどこでもよく咲いているように見受けられます

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_11483952.jpg
笹部桜です

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_11492903.jpg
昼食を済ませてから桜の園・亦楽山荘に向かいます

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_11504306.jpg
東屋に到着

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_11510593.jpg
八重桜が咲いています

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_11514187.jpg
足を延ばして隔水亭にやってきました 

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_11551193.jpg
ここは笹部氏の研究室だったそうです

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_11554491.jpg
その下に気になる小屋がありました 進入禁止の掲示とロープがあったので行きませんでしたが後で調べると小説「櫻守」の主人公夫婦が泊まった小屋だそうです。関係があるのかないのかわかりませんが五右衛門風呂の釜が隔水亭の傍に置いてありました

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_12064140.jpg
さて、桜の園の入口まで戻ります 途中で春蘭を見つけました

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_12080603.jpg
枕木の道を武田尾に向かいます

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_12090356.jpg
ここでもいろいろなものに目が行きます

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_12104178.jpg
ここにもヤマブキ

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_12110888.jpg
そして桜

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_12113791.jpg
最後に見事な八重紅枝垂れ 2014年に移植され順調に育ったそうです

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_12141198.jpg
撮影に余念がありません

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_12145288.jpg
武田尾側の入口に出てきました 新しいお店ができています 入るかどうか迷った末、先を急ぐことにしました

『武庫川廃線ハイクと桜の園』春の武庫川を楽しみ、桜の園・亦楽山荘を訪れる_c0218841_12164545.jpg
武田尾駅に到着です


 ゆっくり、のんびりと自然を堪能したハイキングはこうして無事終了しました。帰路、西宮北口駅構内でティータイムを楽しんだ後、一路三宮へ向かい、再会を約して解散しました。

Posted by S.Kot




by manaty078 | 2023-04-14 12:21

西神戸山の会 例会報告
by manaty078

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月

最新の記事

ファン

ブログジャンル