人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

六甲山縦走 パート①

実施日:2022年10月22日(土) 曇りのち晴れ
参加者:CL:Sa.Yok SL:S.Kot N.Kit K.Yam M.Yam K.Tak R.Miu  7名
コ-ス:須磨浦公園駅9:00~旗振山9:40~鉄拐山10:00~栂尾山11:00~横尾山11:30~東山12:10ランチ12:40~高取山14:30~鵯越駅16:00

六甲山縦走、行ったことがない・行ってみたい・でも歩けるかな? そんな声から分割六甲山縦走例会を組みました。さあ準備体操して出発です。敦盛橋を渡ります。
六甲山縦走 パート①_c0218841_19431427.jpg

曇り空の下、階段を登り続けると、見える海が広がっていきました。帆船が見えました。登りがキツイ!声を掛け合いながら旗振山を目指しました。
六甲山縦走 パート①_c0218841_19433940.jpg

何か見つけました・フジバカマ&アサギマダラ 嬉しくて暫く見入ってしまいました。ひらひら気持ちよさそう!
六甲山縦走 パート①_c0218841_19435925.jpg
六甲山縦走 パート①_c0218841_19441332.jpg

ウバメガシの林を歩きます。
六甲山縦走 パート①_c0218841_20075275.jpg

鉄拐山に到着。
六甲山縦走 パート①_c0218841_19465463.jpg

名物の400段の階段です。空が晴れてきました。
六甲山縦走 パート①_c0218841_19593204.jpg

傍らには、ヤクシソウが咲いていました。元気が出るビタミンカラー!
六甲山縦走 パート①_c0218841_20092720.jpg

栂尾山に到着。上の展望台からの景色もステキです。なんか真剣に話していますね・・・
六甲山縦走 パート①_c0218841_19472850.jpg

実りの秋です。サルトリイバラの実も熟しています。
六甲山縦走 パート①_c0218841_20103379.jpg

横尾山に到着。ストックはザックに収納しました。
六甲山縦走 パート①_c0218841_19481020.jpg

須磨アルプスは、ドローンが飛んでいたり、親子連れのツアーで渋滞気味です。みんな笑顔で楽しそうです。
六甲山縦走 パート①_c0218841_19505509.jpg
六甲山縦走 パート①_c0218841_19512437.jpg

東山に到着。お昼にしました。風が気持ちいいです。
六甲山縦走 パート①_c0218841_19520909.jpg

SLの説明を、聞いています。
六甲山縦走 パート①_c0218841_19523683.jpg

さあ妙法寺へ下って行きます。次に登るためですか?
六甲山縦走 パート①_c0218841_20110576.jpg

そして登った荒熊神社! 到着。
六甲山縦走 パート①_c0218841_20114858.jpg

「鉄人が見えるかな?」「どこに?」「見えた!」「あそこ ほらほら」SLのカメラでバッチリ写りました。流石!! 嬉しいなあ!!
六甲山縦走 パート①_c0218841_20123008.jpg

今日拾ったドングリたち・・・たくさん落ちていました。豊作みたい。
六甲山縦走 パート①_c0218841_21263086.jpg
丸山の街なかを通り、最後の坂道をくねくね登り・あれが菊水山!と確認。ゴールの鵯越駅に着きました。パート①歩けました。お疲れ様でした。来月のパート②は、紅葉の中きっと美しいでしょう。 楽しみです。一緒に歩きませんか?

報告:Sa.Yok 写真:S.Kot & Sa.Yok






by manaty078 | 2022-10-22 21:34

西神戸山の会 例会報告
by manaty078

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月

最新の記事

屏風谷上流~黒甲越~柏尾谷池
at 2023-09-16 19:26
逢山峡沢登り②
at 2023-09-09 18:12
山筋ゴーゴー体操
at 2023-09-07 13:49
水と遊ぶ『トェンティクロス~..
at 2023-08-28 11:23
逢山峡沢登り
at 2023-08-05 23:30

ファン

ブログジャンル