人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

岡山県新見市;井倉洞

【実施日】2022年8月30日(火) 晴れ
【参加者】CL;Ori、Ham、M.kan、Gou、T.Kit、Tor (6名)
【タイム】三ノ宮駅8:25―12:34井倉駅…13:20井倉洞14:10…井倉駅15:01―15:01三ノ宮駅(帰路にて総社駅より別行動者あり)
【概要】夏の日に涼しいハイクをと思い、以前に行った事のある「井倉洞」に青春18切符を使っての計画をしました。外気温32度でしたが、洞内温度計は16度でした。
以前には頭・肩を3~4回打ちましたので、それなりの防護策をとり注意して歩き、後続の方に声掛けをしました結果、みんな打つ事が無かったようです。
洞内の景観もさることながら、高梁川沿いに切り立った岩肌と一条の滝に涼を感じました。(Ori)
岡山県新見市;井倉洞_c0218841_11322842.jpg
井倉駅前で出発準備、前の店に立ち寄ると「宝塚の・・」と・・。
岡山県新見市;井倉洞_c0218841_11325020.jpg
駅より0.8km踏切を渡ると駐車場があります。
岡山県新見市;井倉洞_c0218841_11332257.jpg
駐車場より川沿いに200m井倉洞入口に渡る歩道橋があります。(その手前には落差72mの滝が)
岡山県新見市;井倉洞_c0218841_11335091.jpg
入口は右下の屋根の所です。
岡山県新見市;井倉洞_c0218841_11341921.jpg
周回路は整備されていますが、所々の頭・肩を打ちそうな狭い箇所がありますので、注意が必要です。
岡山県新見市;井倉洞_c0218841_11344371.jpg
パンフレットには30ヶ所の見所の名称が記されており、「くらげ岩」です。
岡山県新見市;井倉洞_c0218841_11350971.jpg
「だるま大師」などの見所の形を観察しあって行きました。
岡山県新見市;井倉洞_c0218841_11353933.jpg
頭だけではなく、足元にも注意を要する箇所もあります。「とうせんぼう」の石筍。
岡山県新見市;井倉洞_c0218841_11355926.jpg
壁面全体に鍾乳石が垂れ下がり、「竹林」の小径を歩くようです。
岡山県新見市;井倉洞_c0218841_11362736.jpg
出口に向かう坑道の天井には「鍾乳石の赤ちゃん」が育っていました。
岡山県新見市;井倉洞_c0218841_11365003.jpg
ご苦労さまでした。
岡山県新見市;井倉洞_c0218841_11372302.jpg
駐車場わきの「D51」に旗が付けていましたので寄って見ましたら、お召列車のエンブレムを期間限定で付けているとの事でした。(このD51は高取工場で製造されたとの事)





by manaty078 | 2022-08-31 12:22

西神戸山の会 例会報告
by manaty078

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月

最新の記事

ファン

ブログジャンル