人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

FRSハイキングのコース候補を歩く『馬の背・天皇の池』

実施日:2022年7月6日(水) 曇り後晴れ
参加者:4名 CL:Ori SL:T.Yam Nak S.Kot
コース:10:00妙法寺駅ー10:50東山ー11:00馬の背ー11:30横尾山ー11:50栂尾山ー12:50天皇の池ー13:20天井川いこいの広場ー13:40月見山駅

 新入会員歓迎の例会となるはずが、7月入会のNanさんが突然の体調不良で無念のキャンセルとなり、4人だけの山行となりました。くじけそうになりながらも、暑さ順応の訓練だと割り切って、須磨アルプスを楽しみました。


FRSハイキングのコース候補を歩く『馬の背・天皇の池』_c0218841_17200021.jpg
東の石段を登って東山に到着  この暑さの中でも登山者はいるもので、頂上は満員状態だったので休まずに通り過ぎます  給水はこの先の涼しいところで

FRSハイキングのコース候補を歩く『馬の背・天皇の池』_c0218841_17221584.jpg
馬の背の威容  これをNanさんに見せたかったのですが・・・

FRSハイキングのコース候補を歩く『馬の背・天皇の池』_c0218841_17234010.jpg
残念な気持ちいっぱいのベテランたち

FRSハイキングのコース候補を歩く『馬の背・天皇の池』_c0218841_17252852.jpg
でもやはりここからの展望は素晴らしい  次は必ず一緒に楽しみましょう

FRSハイキングのコース候補を歩く『馬の背・天皇の池』_c0218841_17270056.jpg
難所もなんのその

FRSハイキングのコース候補を歩く『馬の背・天皇の池』_c0218841_17273122.jpg
横尾山到着

FRSハイキングのコース候補を歩く『馬の背・天皇の池』_c0218841_17282535.jpg
栂尾山到着

FRSハイキングのコース候補を歩く『馬の背・天皇の池』_c0218841_17290860.jpg
運よく貸し切り状態となり、ゆっくり昼食

FRSハイキングのコース候補を歩く『馬の背・天皇の池』_c0218841_17300725.jpg
すっかり晴れ渡ってきました  ここからは木陰の道で下りのみ  さあ、もうひと踏ん張り

FRSハイキングのコース候補を歩く『馬の背・天皇の池』_c0218841_17311860.jpg
予定通り天皇の池のトンネルを久しぶりにくぐり抜けます

FRSハイキングのコース候補を歩く『馬の背・天皇の池』_c0218841_17325962.jpg
池にはブラックバスやブルーギル,アメンボなどが見られます

FRSハイキングのコース候補を歩く『馬の背・天皇の池』_c0218841_17344674.jpg
立派な紫陽花たちが

FRSハイキングのコース候補を歩く『馬の背・天皇の池』_c0218841_17351136.jpg
暑さに疲れた私たちを癒してくれます

FRSハイキングのコース候補を歩く『馬の背・天皇の池』_c0218841_17370787.jpg
見慣れた説明の看板ですが再度復習します

FRSハイキングのコース候補を歩く『馬の背・天皇の池』_c0218841_17381677.jpg
池からの下山路はかなり荒れていました ちょっと冒険もしながら先を急ぎます

FRSハイキングのコース候補を歩く『馬の背・天皇の池』_c0218841_17390486.jpg
天井川いこいの広場はすっかり整備されています  何年か前にみんなで収穫したクレソンは健在なのでしょうか 少し心配です


 こうして猛暑の中、3時間40分、7キロメートルの暑さ順応訓練が終わりました。それにしても多くの皆さんが頑張って歩いておられたのにはびっくりです。その中に、「あ、Oriさんじゃないですか」「そういうあなたはUさん!」という出会いもありました。

 この後7、8月と多くの例会が計画されています。蓮の花を愛でる会、平和行進、地蔵谷や裏六甲地獄谷、はたまた秘境の谷の沢登り・・・
 
 皆さん、奮ってご参加ください。でもくれぐれも暑さ対策は万全に!


Posted by S.Kot






by manaty078 | 2022-07-06 17:53

西神戸山の会 例会報告
by manaty078

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月

最新の記事

ファン

ブログジャンル