人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

ヒカゲツツジの向山連山と桜の街道を満喫 その② 桜街道班

実施日 : 2022年4月13日(水) 曇り時々晴れ
参加者:桜街道班6名 CL:Hir , SL:T Yam, M Ike, Sima, Nak ,F Yam
コース: 高源寺・清水川のバイカモ・円通寺・水分れ公園

向山のヒカゲツツジを楽しむ登山班と別行動で撮影班は新緑の高源寺、清水川のバイカモ、円通寺の桜を楽しんできました。
向山に向かう登山班を見送り、高源寺へ車を走らせる

ヒカゲツツジの向山連山と桜の街道を満喫 その② 桜街道班_c0218841_11053920.jpg
高源寺は秋の紅葉の頃は大混雑する丹波市の人気のお寺です。今は新緑がまぶしい季節となりました。惣門の桜が見事です

ヒカゲツツジの向山連山と桜の街道を満喫 その② 桜街道班_c0218841_11061892.jpg
早々と高源寺で記念写真

ヒカゲツツジの向山連山と桜の街道を満喫 その② 桜街道班_c0218841_11063199.jpg
この新緑、とても気持ちが良い~

ヒカゲツツジの向山連山と桜の街道を満喫 その② 桜街道班_c0218841_11064690.jpg
山門をくぐると天目楓の新緑が美しい

ヒカゲツツジの向山連山と桜の街道を満喫 その② 桜街道班_c0218841_11074452.jpg
ヤマルリソウが咲いていました。ボタンのような可愛い花です

ヒカゲツツジの向山連山と桜の街道を満喫 その② 桜街道班_c0218841_11080437.jpg
新緑の中に多宝塔が顔をのぞかせています。

ヒカゲツツジの向山連山と桜の街道を満喫 その② 桜街道班_c0218841_11082373.jpg
天目楓の新緑と花

ヒカゲツツジの向山連山と桜の街道を満喫 その② 桜街道班_c0218841_11083729.jpg
少し移動して清水川のバイカモを見に行きます。

ヒカゲツツジの向山連山と桜の街道を満喫 その② 桜街道班_c0218841_11085184.jpg
バイカモ(梅花藻)は綺麗な水が流れている川に咲き、キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草の水草です

ヒカゲツツジの向山連山と桜の街道を満喫 その② 桜街道班_c0218841_11091064.jpg
円通寺に移動。こちらも丹波市の紅葉の名所です。

ヒカゲツツジの向山連山と桜の街道を満喫 その② 桜街道班_c0218841_11092559.jpg
紅葉の頃は真っ赤に染まりとっても綺麗です

ヒカゲツツジの向山連山と桜の街道を満喫 その② 桜街道班_c0218841_11094055.jpg
池に桜が映りこんでいます

ヒカゲツツジの向山連山と桜の街道を満喫 その② 桜街道班_c0218841_11095833.jpg
八重桜も見事です

ヒカゲツツジの向山連山と桜の街道を満喫 その② 桜街道班_c0218841_11101508.jpg
登山班が下山の頃になったので水分れ公園に移動。こちらもほぼ桜は終盤でしたが、八重桜が綺麗です

ヒカゲツツジの向山連山と桜の街道を満喫 その② 桜街道班_c0218841_11103457.jpg
登山班が無事下山してきました。今日は暑かったようです。お疲れ様でした。

ヒカゲツツジの向山連山と桜の街道を満喫 その② 桜街道班_c0218841_11110168.jpg
今回見た花です。左上からヤマブキ・ムラサキサギゴケ・キランソウ・カテンソウ

ヒカゲツツジの向山連山と桜の街道を満喫 その② 桜街道班_c0218841_11111621.jpg
左上からイチリンソウ・二ホンタンポポ・アケビ・ニリンソウ

登山班のレポはこちらから

登山班と桜街道班(撮影班)と別れての例会、これからも増えるかもしれませんね。

報告 F Yam




by manaty078 | 2022-04-14 11:44

西神戸山の会 例会報告
by manaty078

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月

最新の記事

屏風谷上流~黒甲越~柏尾谷池
at 2023-09-16 19:26
逢山峡沢登り②
at 2023-09-09 18:12
山筋ゴーゴー体操
at 2023-09-07 13:49
水と遊ぶ『トェンティクロス~..
at 2023-08-28 11:23
逢山峡沢登り
at 2023-08-05 23:30

ファン

ブログジャンル