人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り

実施日:2022年3月28日(月)晴れ 
参加者:CL: Y Sim SL:F Yam, K Hir, S Kot, H Kot, Y Fuk, S Ike, M Ike, S Yok, S Miw, K Mat, T Saz 計12名
案 内 : 加西市歴史街道ボランティアガイド 川島まりこさん

コース : 名谷駅ロータリー9:00 門柱、衛兵詰所P10:10着 素掘り防空壕 爆弾庫 防空壕 対空機銃座 巨大防空壕 滑走路 備蓄倉庫 局地戦闘機「紫電改」見学 昼食後 無蓋掩対壕(むがいえんたいごう) 機銃座 各所見学の後14:00解散  ※見学地の跡は省略しています

加西の知られざる戦争遺跡を訪ねて、加西市歴史街道ボランティアの川島さんの案内で12名の参加者で行ってきました。
鶉野飛行場跡は第二次世界大戦の戦局が悪化しはじめた頃、優秀なパイロットを養成するため、昭和17年に着工し、昭和21年8月に完成した旧日本海軍の飛行場跡です。飛行場跡を中心に沢山の戦争遺跡を見ることが出来ます。

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り_c0218841_13323913.jpg
姫路海軍航空隊の入り口があった場所で、横に衛兵詰所も復元されています。

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り_c0218841_13330368.jpg
門柱基礎が展示されています

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り_c0218841_13331276.jpg
素掘り防空壕跡。この辺りに5か所ほど現存しています

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り_c0218841_13332690.jpg
爆弾庫跡 砲弾、爆弾、戦闘機に装備した機銃弾や燃料が貯蔵されていたといわれています。コンクリートの壁は70cm、天井は1mの厚みがあり、1t爆弾にも耐える構造となっています。

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り_c0218841_13333607.jpg
内部は広いです。

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り_c0218841_13334806.jpg
爆弾庫跡前はカムフラージュの為に土塁があります。

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り_c0218841_13340116.jpg
コンクリートの防空壕跡。中は真っ暗でかぎ型に曲がっていました

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り_c0218841_13341168.jpg
対空機銃座跡 攻撃してくる飛行機を迎え撃つための機銃座で、1分間に230発の弾を5,000mまで発射できたそうです。地下室も含め、完全な状態で残っています。

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り_c0218841_13342130.jpg
これは2005年制作の映画『男たちの大和』の撮影時に使われたセット画像で、このように真ん中に機銃座が設置されたそうです。

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り_c0218841_13343307.jpg
道端の土手にはホトケノザが花盛りでした。なんだかホッとします

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り_c0218841_13344206.jpg
巨大防空壕跡(自力発電所跡) 長さ14.5m、幅5m、高さ5mの空間を持つ基地内最大のコンクリート製防空壕です。自力発電所として使用されたといわれており、外部は小山にカモフラージュされています。

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り_c0218841_13345583.jpg
内部は防空壕シアターになって、第二次世界大戦末期、姫路海軍航空隊特別攻撃隊『白鷺隊』に所属した隊員たちが残した遺書を映像で公開しています。事前予約制

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り_c0218841_13350681.jpg
内部構造です

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り_c0218841_13351700.jpg
鶉野飛行場滑走路跡 当時のままの滑走路跡が残る、全国でも貴重な戦争遺跡です。歩きやすく散策道も整備されています。

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り_c0218841_13352795.jpg
鶉野平和祈念の碑苑 尊い犠牲の上に築かれた平和が永遠に続くことを願い、平成11年に元隊員やご遺族、地元有志等により建立されました

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り_c0218841_13354278.jpg
備蓄倉庫(局地戦闘機「紫電改」)第二次世界大戦末期、旧日本海軍が切り札として投入した戦闘機「紫電改」。実物大模型を公開しています。

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り_c0218841_13355484.jpg
全員で記念写真を

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り_c0218841_13360568.jpg
紫電改操縦席の実物大模型 忠実に再現されているそうです。

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り_c0218841_13361808.jpg
無蓋掩対壕跡(むがいえんたいごう) 戦闘機を保管するために使われた壕です

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り_c0218841_13362928.jpg
アメリカ軍のかつての高等練習機、SNJの実物で、旧日本海軍機のように塗装されています

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り_c0218841_13363785.jpg
後ろから

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り_c0218841_13365088.jpg
96式25耗対空機銃 

鶉野飛行場跡地周辺歴史と戦争遺跡巡り_c0218841_13365864.jpg
こちらも「男たちの大和」の撮影で使われた機銃です。

このように今回戦争遺跡を回って平和の尊さを感じ、今起きているロシアのウクライナ侵略を許す事は出来ません。
一日も早く、ウクライナに平和が訪れるよう願うばかりです。

報告 F Yam




by manaty078 | 2022-03-29 16:22

西神戸山の会 例会報告
by manaty078

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月

最新の記事

ファン

ブログジャンル