人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

初めてのノルディックウォーキング①

実施日:2022年3月14日(月)曇り後晴れ 
参加者:担当:F Yam,T Kaw,K Miy,N Kin,Y Sim,T Yam,S Yok,K Sak,K Kan,(一般参加)K Mae 計10名
コース : 多井畑厄神駐車場9:45、10:00奥須磨公園にて講習会 12:00解散
講 師 エヌウォーカー倶楽部 代表 藤川真司

明け方まで小雨でお天気が心配でしたが、晴れの予報に変わり、ホッとしました。
全国でも珍しいプロの指導者『エヌウォーカー倶楽部 藤川真司』さんに来て頂き、ノルディックウォーキング講習を行いました。
北欧生まれのノルディックウォーキングはクロスカントリー選手の夏の体力維持、強化トレーニングとして行われていた「スキーウォーキング」でした。
いつまでも自分の足で歩ける身体作りを目標に、体力作りの基本の靴の履き方から始めました。

初めてのノルディックウォーキング①_c0218841_15464867.jpg
まず、基本は足元の靴の履き方からです。いつもはゆるゆるの靴の紐ですが、しっかりと締めますが足首はゆったりと

初めてのノルディックウォーキング①_c0218841_15465680.jpg
準備体操です。体全体をほぐします。歩き方のコツやポールを持つときの注意点を教えて頂き、スタートです。

初めてのノルディックウォーキング①_c0218841_15470739.jpg
登り坂はポールを後方について推進力にします

初めてのノルディックウォーキング①_c0218841_15471389.jpg
梅の花をめでながら進みます

初めてのノルディックウォーキング①_c0218841_15472371.jpg
なかなかいい感じに歩いていますが、まだぎこちない。小休止時に体幹トレーニングの仕方も教えて頂きました。

初めてのノルディックウォーキング①_c0218841_15473561.jpg
階段の昇り降りでのポールの使い方を教えて頂きました。

初めてのノルディックウォーキング①_c0218841_15474565.jpg
いつもと違うポールの使い方でまだまだ戸惑っていますが、大分慣れてきました

初めてのノルディックウォーキング①_c0218841_15475239.jpg
いいお天気になりました。

初めてのノルディックウォーキング①_c0218841_15480062.jpg
スミレの花が咲いていました。一気に春ですねぇ~

初めてのノルディックウォーキング①_c0218841_15481085.jpg
先程習った階段の降り方を実習しています。結構長くて急な階段ですが、皆さん無事に降りました。

初めてのノルディックウォーキング①_c0218841_15481779.jpg
下から見上げた桜の古木。もうすぐ桜の花が咲くでしょう
最後にポールを使った3種類のストレッチは家庭内でも行えるので是非続けて下さい

以下は皆さんからの感想です。
・靴の紐の締め方を教わり楽になりました
・肘の使い方がまだわからない
・片足に重心を乗せるのが難しい
・自分の歩き方の補正が出来た。ストレッチが良かった
・肩に力が入ってたが軽くなった
・お天気になって鳥の声が聴けて良かった。力を抜くのが難しい
・体が右前に傾くのが大分良くなった
・ノルディックウォーキングのイメージが変わった。体が軽くなった
・楽しかった。靴の締め方が勉強になった

使い方は登山ポールと少し違いますが、皆さんに好評だったようです。次回は4月16日(土)の午後から行いますので奮ってご参加ください

報告 : F Yam




by manaty078 | 2022-03-14 16:25

西神戸山の会 例会報告
by manaty078

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月

最新の記事

ファン

ブログジャンル