梅見会てくてく歩き 『保久良神社&岡本梅林』
参加者:ⒶCL:Miy SL:Oht Ma.Yam Tor Nag Yos Saz ⒷCL:Sa.Yok SL:S.Kot H.Kot Tak Ku.Kan Miu 13名
コース:阪急岡本駅9:30 八幡神社9:40 分岐10:20 金鳥山11:10ランチ11:40 展望広場11:50 保久良神社12:20~梅林散策12:50 13:10岡本梅林13:40 阪急岡本駅13:50
空模様を心配していましたが、朝方には雨があがり、絶好の梅見日和になりました。岡本駅から坂道を行くと八幡神社に到着です。ストレッチ・久しぶりの自己紹介・ジャンケンでⒶ班とⒷ班に分かれてスタート。八幡谷右岸を登って行くと、足元にタチツボスミレがいくつか咲いています。今日は、てくてくゆっくり歩きながら、足元を見たり・空を見上げたり・鳥のなきごえも聞きたい・樹木やシダもたくさん見られるでしょう!! ワクワク
打越峠へは行かず、かなり朽ちた橋をそろりそろりと渡り、八幡谷左岸へ。 
こもれびが、気持ちよさそうです。昨日からの雨で林の中は、しっとり! 実に心地よいです。皆さん潤っていきます。 
もう金鳥山に到着です。日当たりが良いので、ランチにしました。ポカポカ 
少し藪の中の道も通り、展望広場に到着。「あの四角く見えているのが、神戸沖埋め立て処分場」だと教えて頂きました。 
保久良神社目指して、段差の大きい階段・脇道をひたすら下って行きます。保久良神社に到着です。歴史のある場所ですね。「灘の一ッ火」 
皆さんは、自分の干支の石像を見つけたり・干支は何?と聞いたり・・・ 
紅白の梅です! いい香りがします。違いがわかる・・・!? どちらも素敵 
梅林散策です! 白梅150本・紅梅100本あるそうです。まだ満開には遠いですね。空が青いです。 

白梅の前に並んでみました。 
梅は、蕾が可愛いですね。ぷっくり膨らんでいます。 
次の岡本梅林公園に向けて、舗装路を避けて、滑らないように山道を下ります。面白い道です。 
岡本梅林公園内の散策!半時間かけて各々観て回りました。八重・一重・枝垂れ・ピンク・紅・白 etc 美しい・・・ 




上段からの眺めも素敵です。ベンチでひと息ついたり・歩き回ったり・語らったり いい時間を過ごしました。 


こうして、梅林散策は終わりました。まだ暫く梅の花は観られそうですね。小さな発見もありました。 
皆でてくてく歩くのが、楽しかったです。季節が感じられ、癒された1日でした。また来年も訪れたいです。次はどのコースがいいでしょう? 楽しみです。
報告 Sa.Yok






















by manaty078
| 2022-02-20 19:44
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
最新の記事
京都一周トレイル(完結;上桂.. |
at 2023-09-27 12:16 |
屏風谷上流~黒甲越~柏尾谷池 |
at 2023-09-16 19:26 |
逢山峡沢登り② |
at 2023-09-09 18:12 |
山筋ゴーゴー体操 |
at 2023-09-07 13:49 |
水と遊ぶ『トェンティクロス~.. |
at 2023-08-28 11:23 |