人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

バードウォッチングと古刹『如意寺』

実施日 : 2022年2月5日(土) 晴れ時々雪
参加者 : 15名 CL:F Miz, SL:Y Yab, S Kot, H Kot, N Kin, Sa Yok, M Yam, Y Sim, T Saz, K Sak, M Nis, K Nis, K Kan, H Uem, F Yam
コース : 西神中央駅9:00 高塚公園 西神中央公園(昼食) 櫨谷川沿い 如意寺13:15 井吹台谷口公園 西神南駅解散14:30

冬になると樹々の葉が落ちて冬鳥が見つけやすいのでバードウォッチング例会開催となり、時折小雪がちらつく中で防寒対策をバッチリして15名の参加者で賑わいました。
双眼鏡で見ても探せなくて、F Mizさんから肉眼で見つけると目を離さず双眼鏡を目に当てると見られますよとのレクチャーを受けました。なるほど~。。。でも、難しい~。慣れでしょうか?

バードウォッチングと古刹『如意寺』_c0218841_13231760.jpg
高塚公園で冬鳥観察です。皆さん上を見上げて早速見つけました。

バードウォッチングと古刹『如意寺』_c0218841_13235061.jpg
カワラヒワです。とてもきれいな色ですね

バードウォッチングと古刹『如意寺』_c0218841_13240637.jpg
高い枝に止っていました。

バードウォッチングと古刹『如意寺』_c0218841_13242784.jpg
ジョウビタキ

バードウォッチングと古刹『如意寺』_c0218841_13244263.jpg
今度は水鳥観察です。オシドリの雄も見られラッキーでした。マガモの雄、雌

バードウォッチングと古刹『如意寺』_c0218841_13245287.jpg
皆さん熱心に双眼鏡覗いています。

バードウォッチングと古刹『如意寺』_c0218841_13250625.jpg
カルガモ

バードウォッチングと古刹『如意寺』_c0218841_13251797.jpg
池から移動して樹を見上げるとコゲラが居ました

バードウォッチングと古刹『如意寺』_c0218841_13254148.jpg
良い雰囲気です

バードウォッチングと古刹『如意寺』_c0218841_14013302.jpg
水鳥たち 上からオオバン、左下からキンクロハジロ ホシハジロ 

バードウォッチングと古刹『如意寺』_c0218841_13261070.jpg
これはおなじみの雀です。ふくら雀となっています。

バードウォッチングと古刹『如意寺』_c0218841_14014593.jpg
上 ツグミ、 左下より ムクドリ ハクセキレイ

バードウォッチングと古刹『如意寺』_c0218841_13274854.jpg
ここにはカワセミが飛んで来るそうですが、最近は寄ってこないそうで、今回はパスです

バードウォッチングと古刹『如意寺』_c0218841_13280183.jpg
櫨谷川沿いに如意寺に行きます。途中にもハクセキレイなどが見られました。

バードウォッチングと古刹『如意寺』_c0218841_13283397.jpg
仁王門には古い仁王さんがおられます 塑像金剛力士(仁王)像ー鎌倉時代

バードウォッチングと古刹『如意寺』_c0218841_13284764.jpg
如意寺に到着

バードウォッチングと古刹『如意寺』_c0218841_13290121.jpg
三重塔(重要文化財)前で記念写真 

バードウォッチングと古刹『如意寺』_c0218841_13291405.jpg
山を登って西神南まで帰ってきました。
野鳥観察楽しいですね。名前と鳴き声で名前が判るともっと楽しいかも
最後にこの日見た野鳥の名前をチェックをすると、なんと27種類でした。すごいですね~

冬鳥を探して12キロ、20,000歩超えで沢山歩きました。皆さんお疲れ様でした。

報告 F Yam
写真 S Kot, F Yam




by manaty078 | 2022-02-06 14:28

西神戸山の会 例会報告
by manaty078
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

以前の記事

2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月

最新の記事

京都一周トレイル(第10回)..
at 2023-06-08 14:16
柏尾谷池
at 2023-05-31 20:45
神戸歴史散歩
at 2023-05-23 16:30
『須磨アルプスバリエーション..
at 2023-05-20 19:48
森林浴を楽しみながら異空間を..
at 2023-05-14 14:41

ファン

ブログジャンル