人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

平野谷西尾根 

会員向け登山教室② 実技・読図山行

実施日 2021年10月24日(日) 天気 晴れ時々曇
参加者 CL:Kat SL:Ori & Sa.Yok Ku.Kan  Ka.Kan  Ku.Yam  Ham  N.Kit C.Yos  Miy  K.Nis  M.Nis  Kaw  13名(一般1名)
コース JR新神戸駅9:00 市ケ原9:55 蛇ヶ谷入口10:15 修法ヶ原10:40 読図学習 11:15ランチ11:40 鍋蓋北道 七三峠12:30 二本松林道合流13:20 平野谷西尾根・読図実践 五宮神社14:35

会員向け登山教室①座学が昨日あり、今日は②実技・読図山行です。昨日の座学は大好評で、本日も皆さん張り切って集合! とは言え読図??少々不安も… 3枚の地図が配られました。CLから修法ヶ原までは、のんびりハイキングしましょうの声がかかりスタートです。
平野谷西尾根 _c0218841_18235922.jpg

いつもは、通り過ぎる雌滝にも立ち寄ります。紅葉が楽しみなポイントです。続いて雄滝を見ながら衣服調整・水分補給 座学のお話を実践されていました。
平野谷西尾根 _c0218841_18305871.jpg
平野谷西尾根 _c0218841_18314053.jpg

快調に布引貯水池に到着です。市ケ原に向かいます。
平野谷西尾根 _c0218841_18315657.jpg

左へ行けば大龍寺!今日は右の道・蛇ヶ谷を進みます。足元に本当にヘビが登場! 分かりますか? 目を伏せている方も…
平野谷西尾根 _c0218841_18322021.jpg

紅葉が始まった修法ヶ原に到着。すると「こうべ森の文化祭2021」が開催されています。何だか面白そう! 私達は池の傍で、読図講習の始まりです。
平野谷西尾根 _c0218841_18323447.jpg

コンパスと地図を持ち、現在地~目的地→磁北線→赤いN極の針→北の確定→行く方向 とキーワードを何回も唱えながら、コンパスの操作を少しづつ覚え慣れていく。
方向の同定・山の同定の仕方を学習。地図の上側が北ということを忘れていたり・コンパスの合わせ方が逆だったり・それぞれ試行錯誤しながらも奮闘です。何とか目途が立ち、ランチタイム。日差しが心地よいです。
平野谷西尾根 _c0218841_18325848.jpg

登り下りを繰り返します。辺りは淡い秋の装いです。等高線の話も聞きます。
平野谷西尾根 _c0218841_18334326.jpg

地図とコンパスで確認しながら到着。ちょっと休憩 笑顔でパシャリ…大分慣れてきましたね。
平野谷西尾根 _c0218841_18373161.jpg

CLの話をしっかり聞いていますね。七三峠に向かいます。
平野谷西尾根 _c0218841_18390246.jpg
平野谷西尾根 _c0218841_18392619.jpg

立ち止まって、現在地と向かう方向を真剣に確認しています。
平野谷西尾根 _c0218841_18502840.jpg
こんな注意書きがある「平野谷西尾根」に挑戦です。3班に分かれてA→B→C→D→E→Fと進みます。みんなで力を合わせて、納得しながらの前進です。
平野谷西尾根 _c0218841_21412715.jpg
平野谷西尾根 _c0218841_18355131.jpg

平野谷西尾根は、激下り真っ逆さま? 無事に下山した時にはハイタッチ、どのチームも頑張りました。楽しかった・コンパスの使い方が分かって嬉しい・又一緒に行きたい・お話が出来てよかった等の感想が聞かれました。
平野谷西尾根 _c0218841_23011760.jpg

最後の下りで見つけたナツハゼの実、誰かさんの好物⁉おいしそうです。
平野谷西尾根 _c0218841_18511818.jpg

充実した内容の読図山行になりました。帰って早速復習した方も!
YAMAPも使いながら地図を活用すると、山行の幅が広がります、道迷いが防げます。継続して読図を自分のものにしましょう。今回参加出来なかった方は、次の機会をお楽しみに!
報告 Sa.Yok







by manaty078 | 2021-10-24 23:25

西神戸山の会 例会報告
by manaty078

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月

最新の記事

ファン

ブログジャンル