播磨富士 笠形山
実施日:2021年8月4日(水)晴れ

マツカゼソウが、涼しげに咲いて迎えてくれました。 
笠形寺は通過しました。 
急登 よいしょ!よいしょ!! 
大きなカエルが和ませてくれます、手の平大です。おとなしくなかなか動きません 二ホンヒキガエル イボイボです。初めての出会いでした。 
杉の大木の中を歩く私たちの小さいこと! 
やっとたどり着いた笠形神社です。静寂の中に厳かな佇まいです。 

笠の丸目指して出発です。 
見晴らし台からの展望。山々ずっと山、今日の雲は元気がよい。 
丸太の階段が延々と続き、時々はぁーと息を吐く。春はツツジが満開だそうです。 
笠の丸に到着。笠ヶ岳までもう少しです。 
丁度12時に笠形山に到着。360°ぐるっと山に囲まれて、絶景ポイントです。ゆっくりランチタイム。 

頂上付近には、キガンピがたくさん薄黄色の花をつけていました。 
一旦、笠の丸に引き返し、登りとは違うコースを下山します。 
登山道から20m下ると、ほうらい岩です。雲がもくもく。 
下りは、ゴロゴロ 落石注意! 
仙人滝です。リーダーがパシャリ。顔をジャブジャブ洗いました。冷たくて気持ちいい!! 
登山口まで順調に足を進めます。駐車場への帰り道、ボタンクサギが見事に咲いていました。お見送りみたい。又ツツジの頃に来たいなぁ。 
猛暑が続きます。熱中症対策や個々に応じた飲み物・ランチ・行動食の工夫が大切ですね。コロナ自粛での筋力や持久力の低下も心配です。トレーニングをしていて良かったと言う声を複数聞きました。コツコツ自分に合ったやり方で励みましょう。無理のないペースで一歩一歩!!
参加者:CL:Kat SL:T.Yam San Ham M.Kan K.Oht Sa.Yok 7名
コース:名谷駅8:00(山陽道・播但有料道)登山口10:50 笠形寺10:05 笠形神社10:45 笠の丸11:30 笠形山12:00ランチ12:30 笠の丸13:00 鹿ヶ原13:10
ほうらい岩13:35 仙人滝14:10 登山口15:00 名谷駅16:40
こぶしの村キャンプ出発日の3日が悪天候の為、4日笠形山日帰り山行に変更して実施しました。
登山口からスタート。幸い木陰が有難いです。暑くなりそうです。




















報告 Sa.Yok
by manaty078
| 2021-08-04 23:08
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
最新の記事
屏風谷上流~黒甲越~柏尾谷池 |
at 2023-09-16 19:26 |
逢山峡沢登り② |
at 2023-09-09 18:12 |
山筋ゴーゴー体操 |
at 2023-09-07 13:49 |
水と遊ぶ『トェンティクロス~.. |
at 2023-08-28 11:23 |
逢山峡沢登り |
at 2023-08-05 23:30 |