人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

石楠花谷沢登り

実施日:2021年7月4日(日)  曇り
参加者8名:CL:Ka.Kan SL:Kat Goh M.Kan Sa.Yok K.Oht Ham S.Kot
コース:8:50神鉄大池駅発 9:30入渓 10:00ゴルジュ 10:40釜滝 12:10昼食 13:40ダイヤモンドポイント 14:15アイスロード 15:30ケーブル下駅着

待ちに待った例会の再開! 知る人ぞ知る難所石楠花谷は連日の雨で難易度がアップしており、トレーニング不足の身には不安がいっぱい。しかしそんなことはものともしないいずれ劣らぬ健脚自慢の方々、元気にいざ出発。


石楠花谷沢登り_c0218841_10294574.jpg
快調に進みます
 
石楠花谷沢登り_c0218841_10310996.jpg
新品の沢靴の人が多く、お試しも兼ねています

石楠花谷沢登り_c0218841_10322454.jpg
最初の難所です

石楠花谷沢登り_c0218841_10330272.jpg
これをクリアーして先に進みます

石楠花谷沢登り_c0218841_10343408.jpg
次なる難所はどうか? 4名がクリアー、4名がドボン しかし腰までなので危険はありません

石楠花谷沢登り_c0218841_10441235.jpg
ゴルジュは水量が多いので脇を登ります

石楠花谷沢登り_c0218841_10370620.jpg
巻き道からの下り これは怖い

石楠花谷沢登り_c0218841_10375870.jpg
慎重に降ります

石楠花谷沢登り_c0218841_10405896.jpg
しばらくは快適な沢歩きが続きます

石楠花谷沢登り_c0218841_10414480.jpg
最大の難所、釜滝です  
石楠花谷沢登り_c0218841_10514623.jpg
リーダーが工夫して何とか突破できないかと試みましたが勇気ある撤退となりました

石楠花谷沢登り_c0218841_10525930.jpg
ホッと一息 昼食休憩です

石楠花谷沢登り_c0218841_10545318.jpg
再び気持ちのいい沢歩きです 

石楠花谷沢登り_c0218841_10580374.jpg
ついに分岐点に出てきました

石楠花谷沢登り_c0218841_10585185.jpg
久しぶりのダイヤモンドポイントです

石楠花谷沢登り_c0218841_10593824.jpg
残念ながら眺望はありません

石楠花谷沢登り_c0218841_11001660.jpg
アジサイが美しい 明日の森林植物園のアジサイはさぞかし・・・と思ったのですが・・・

石楠花谷沢登り_c0218841_11020068.jpg
霧に煙る表六甲アイスロード

石楠花谷沢登り_c0218841_16521151.jpg
表六甲ドライブウェイに出てきました

石楠花谷沢登り_c0218841_11050656.jpg
新六甲大橋の下をくぐってケーブル下駅に到着です


厳しいコースでしたが、全員無事ゴールでき、例会再開を喜び合って帰途につきました。

Posted by S.Kot












by manaty078 | 2021-07-05 11:08

西神戸山の会 例会報告
by manaty078

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月

最新の記事

屏風谷上流~黒甲越~柏尾谷池
at 2023-09-16 19:26
逢山峡沢登り②
at 2023-09-09 18:12
山筋ゴーゴー体操
at 2023-09-07 13:49
水と遊ぶ『トェンティクロス~..
at 2023-08-28 11:23
逢山峡沢登り
at 2023-08-05 23:30

ファン

ブログジャンル