梅をたずねて カメさん歩き 『保久良神社梅林』
実施日:2021年2月20日(土) 晴れ 暖かい

打越峠下で休憩のⒷ班 Ⓐ班は打越峠で休憩
打越峠周りの木が伐採され、明るくなっていました。チェーンソーの音が聞こえていました。暫く整備が続くようです。雰囲気が変わりビックリ! 
10分ほど登ると、七兵衛山です。眺望がよく、ベンチがたくさん。海を見ながらランチタイム♥

いこいの広場 山の会の総会ができそうです!?

Ⓐ班 木漏れ日の中を気持ちよさそうです。

Ⓑ班 アートな橋を渡ります。
金鳥山は、新しいプレートが付けられ、笹刈りされ、広場になっていました。

Ⓐ班スマイル 
Ⓑ班スマイル 
保久良神社に向けて階段が続く、どこまでも続く

保久良神社から海をのぞむ 石の鳥居と「灘の一つ火」と呼ばれる常夜灯

これからは、保久良梅林・岡本梅林の梅 いい香り・素敵な色に癒されました。

メジロが、蜜を吸いにやってきた 見つけてください! 




このコースには、伐採した木で作ったベンチが25か所・石で作ったベンチが9か所あると、教えてもらいました。実際には、もっとある様な気がします。疲れたら一服できます。伐採した木を活用する発想・山を愛している方々の気持ちが伝わってきました。ほっこりしました。
お天気に恵まれ、カメさん歩き ゆったり歩けました。美しい梅の花は、3月初めまで楽しめそうですよ。
報告 Sa.Yok 写真 F.Yam &Sa.Yok
参加者:17名
Ⓐ CL:M.Kan SL:Goh Y.Yas S.Yas M.Ike S.Ike Nag S.Shi
Ⓑ CL:Sa.Yok SL:Tor Miy F.Yam Ma.Yam Ham M.Oht K.Tak (一般)Oba
コース:阪急岡本9:30 八幡谷10:50 打越峠11:10 七兵衛山ランチ11:45 12:25金鳥山12:55 13:20保久良神社・梅林散策 14:10岡本梅林14:30
(阪急岡本・JR摂津本山)解散 (5時間7㎞)
保久良神社は、金鳥山338m中腹に鎮座する神社です。今日は、八幡谷から登り七兵衛山462mを経て金鳥山から保久良神社に下り梅林散策のコースです。
2・3日前の寒さから一転、暖かい一日になりました。陽ざしが気持ちよくポカポカ陽気。2班に分かれてスタート。
阪急岡本から住宅街を登り八幡谷に入ります。Ⓐ班が先行


















by manaty078
| 2021-02-21 18:27
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
最新の記事
京都一周トレイル(完結;上桂.. |
at 2023-09-27 12:16 |
屏風谷上流~黒甲越~柏尾谷池 |
at 2023-09-16 19:26 |
逢山峡沢登り② |
at 2023-09-09 18:12 |
山筋ゴーゴー体操 |
at 2023-09-07 13:49 |
水と遊ぶ『トェンティクロス~.. |
at 2023-08-28 11:23 |