人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

菊水山周遊カメさん歩き


実施日 2020年10月31日(土) 晴れ
メンバー CL:Sa.Yok SL:M.Kan Fuk Hor S.Ike M.Ike H.Kot S.Kot Y.Yas S.Yas Sim Take Miy Tor San Yosi Ma.Yam
(一般) Ham Sak Ter Nis 計21名
コース 鵯越駅9:35~11:35菊水山12:15~鈴蘭台~イヤガ谷東尾根~登り口で解散15:10 

 一般参加者4名を迎え21名、公園で自己紹介と体操後2班に分かれてスタート。
菊水山周遊カメさん歩き_c0218841_20355618.jpg
菊水山は初めて・10年前いや30年前に登った等々 久しぶりの方も多く新鮮な山になりました。

菊水山周遊カメさん歩き_c0218841_20353782.jpg

ボタンクサギが傍らに咲いていました
菊水山周遊カメさん歩き_c0218841_20374405.jpg
階段登りの前に一休み まだ余裕があります。
菊水山周遊カメさん歩き_c0218841_21001721.jpg
「☆1つですよね」「ハイ距離が短いですから」そんな会話をしながら、ゆっくり一歩一歩足を進めると素晴らしい景色が待っていました。癒されますね。頂上目指して又歩き始めます。
菊水山周遊カメさん歩き_c0218841_21081024.jpg
頂上に到着。お互いに拍手です。よかった! 頂上からの展望は最高のご褒美になりました。
菊水山周遊カメさん歩き_c0218841_21215733.jpg
展望台をぐるっと一周占領?貸し切り?ランチタイムでお腹も満たされ、後は下り!と意気揚々のメンバー。
菊水山周遊カメさん歩き_c0218841_21313811.jpg
トイレ休憩の道端にキチジョウソウ(吉祥草)が咲いていました。花はめったに開かず開花すると吉事があるそうです。みんなで見られてラッキーでした。
菊水山周遊カメさん歩き_c0218841_21371224.jpg
鈴蘭台目指して気持ちよい水の流れの横を下っていきます。快調ですね。
菊水山周遊カメさん歩き_c0218841_22042194.jpg
鈴蘭台から最短の道を通ります。長い途中の階段をそれぞれのペースで登り終えると間もなく、イヤガ谷東尾根入口です。
菊水山周遊カメさん歩き_c0218841_21465813.jpg
イヤガ谷東尾根は気持ちよく歩けます。お喋りが弾みます。
菊水山周遊カメさん歩き_c0218841_22062645.jpg
朝、ここに戻ってきますとお知らせした分岐点はもうすぐです。
菊水山周遊カメさん歩き_c0218841_22122436.jpg
ヨメナが足元に咲いていました。
菊水山周遊カメさん歩き_c0218841_22122963.jpg
ヨシノアザミにも会えました。コウヤボウキやアキノキリンソウも目を楽しませてくれました。
菊水周遊カメさん歩きは無事終了しました。皆さんお疲れ様でした。
イヤガ谷東尾根が気に入って、また歩きたいという声が聞こえました。

 Posted by Sa.Yok
 Photographed by S.Kot & Sa.Yok




by manaty078 | 2020-10-31 23:13

西神戸山の会 例会報告
by manaty078

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月

最新の記事

屏風谷上流~黒甲越~柏尾谷池
at 2023-09-16 19:26
逢山峡沢登り②
at 2023-09-09 18:12
山筋ゴーゴー体操
at 2023-09-07 13:49
水と遊ぶ『トェンティクロス~..
at 2023-08-28 11:23
逢山峡沢登り
at 2023-08-05 23:30

ファン

ブログジャンル