人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

『峰山高原から砥峰高原』 リラクシアの森とススキの高原を歩く

実施日: 2020年10月29日(木) 晴れ
メンバー:CL:K Sak,SL:T Yam,S Kot,Y Fuk,K Kan,F Miz,N Kin,M Nis,K Nis,T Min,S Yok,T Saz,K Mat,F Yam 合計14名
コース:名谷駅8:00集合ー峰山高原駐車場着10:30ー出発10:40ーハイキング道ー砥峰高原着12:40ーハイキング道周回ー帰途につく14:50

今年もススキの見頃を狙って総勢14名で、車1台を砥峰高原にデポして、峰山高原から出発しました。

『峰山高原から砥峰高原』 リラクシアの森とススキの高原を歩く_c0218841_19455928.jpg
峰山高原リゾートのスキー場リフトを頭上に見て

『峰山高原から砥峰高原』 リラクシアの森とススキの高原を歩く_c0218841_19463998.jpg
落葉をカサカサと踏みしめながら、砥峰高原に向かって歩く。

『峰山高原から砥峰高原』 リラクシアの森とススキの高原を歩く_c0218841_19482185.jpg
樹々の間から紅葉した葉っぱが見られる

『峰山高原から砥峰高原』 リラクシアの森とススキの高原を歩く_c0218841_19490216.jpg
『峰山高原から砥峰高原』 リラクシアの森とススキの高原を歩く_c0218841_19491962.jpg
『峰山高原から砥峰高原』 リラクシアの森とススキの高原を歩く_c0218841_19493412.jpg
峰山高原から見える山は暁晴山のアンテナ塔です

『峰山高原から砥峰高原』 リラクシアの森とススキの高原を歩く_c0218841_19511158.jpg
昼食広場には綺麗なリンドウが咲いていた。皆で撮影タイム

『峰山高原から砥峰高原』 リラクシアの森とススキの高原を歩く_c0218841_19512270.jpg
ここで昼食

『峰山高原から砥峰高原』 リラクシアの森とススキの高原を歩く_c0218841_19575806.jpg
林道からも見事な紅葉が見られました

『峰山高原から砥峰高原』 リラクシアの森とススキの高原を歩く_c0218841_19590379.jpg
砥峰高原に入りました。展望台辺りにハチの巣があったらしく周回道は通行止めになっていました。

『峰山高原から砥峰高原』 リラクシアの森とススキの高原を歩く_c0218841_19592601.jpg
ススキの海の様です

『峰山高原から砥峰高原』 リラクシアの森とススキの高原を歩く_c0218841_20001800.jpg
熱心にシャッター切ってます

『峰山高原から砥峰高原』 リラクシアの森とススキの高原を歩く_c0218841_20003413.jpg
足元にはリンドウ、ウメバチソウがあちこちで見られました

『峰山高原から砥峰高原』 リラクシアの森とススキの高原を歩く_c0218841_20055142.jpg
ウメバチソウ

『峰山高原から砥峰高原』 リラクシアの森とススキの高原を歩く_c0218841_20062379.jpg
逆光に照らされたススキ

『峰山高原から砥峰高原』 リラクシアの森とススキの高原を歩く_c0218841_20071075.jpg

『峰山高原から砥峰高原』 リラクシアの森とススキの高原を歩く_c0218841_20094987.jpg
午後の光で高原が輝いています

『峰山高原から砥峰高原』 リラクシアの森とススキの高原を歩く_c0218841_20101306.jpg
去年見たセンブリの群生を探してハイキング道を上がるとこんな素敵なススキのトンネルが

『峰山高原から砥峰高原』 リラクシアの森とススキの高原を歩く_c0218841_20103035.jpg
やっと見つけたちっちゃなセンブリの花 

『峰山高原から砥峰高原』 リラクシアの森とススキの高原を歩く_c0218841_20111687.jpg
午後の光の中、ススキの砥峰高原を楽しむことが出来ました。

又、来年も行きたいものです。

Posted by F.Yam
Photographed by S.Kot





by manaty078 | 2020-10-30 20:34

西神戸山の会 例会報告
by manaty078

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月

最新の記事

ファン

ブログジャンル