人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

イヤガ谷東尾根~妙号岩~菊水ルンゼ~君影ロック

実施日2020年10月24日(土)  晴れ
参加者:CL Kat SL K.Kan M.Kan Sa.Yok Yu.Kaw K.Oht H.Nak San S.Kot    計9名
コース:9:00鵯越駅~イヤガ谷東尾根~10:25妙号岩 11:20菊水ルンゼ入口(昼食)12:30第2展望台 13:00菊水山~森林浴コース~14:10イヤガ谷東尾根入口 14:40君影ロック 15:45鵯越駅

今日の例会は岩登りの基礎訓練を含むコースです。

イヤガ谷東尾根~妙号岩~菊水ルンゼ~君影ロック_c0218841_14041551.jpg
イヤガ谷東尾根ではアサギマダラに出会えました。

イヤガ谷東尾根~妙号岩~菊水ルンゼ~君影ロック_c0218841_14044948.jpg
妙号岩上部に出てきました。眼下に石井ダムと海が望めます。

イヤガ谷東尾根~妙号岩~菊水ルンゼ~君影ロック_c0218841_14062994.jpg
正面には菊水山。真ん中の谷筋が菊水ルンゼです。午後はあそこを登ります。

イヤガ谷東尾根~妙号岩~菊水ルンゼ~君影ロック_c0218841_14075226.jpg
かなりの激下りをクリアーして妙号岩下部に出てきました。ここはロッククライミング例会でおなじみです。

イヤガ谷東尾根~妙号岩~菊水ルンゼ~君影ロック_c0218841_14094028.jpg
ルンゼ基部で腹ごしらえ

イヤガ谷東尾根~妙号岩~菊水ルンゼ~君影ロック_c0218841_14101773.jpg
登攀開始です。前日の雨で水量が多く、難易度が上がっています。リーダーが登りやすいルートを選んで進みます。

イヤガ谷東尾根~妙号岩~菊水ルンゼ~君影ロック_c0218841_14115723.jpg
水がよく流れています。普通の山行なら涼しげでいいのですが・・・

イヤガ谷東尾根~妙号岩~菊水ルンゼ~君影ロック_c0218841_14134172.jpg
三点支持で安全を確保しながら登ります。

イヤガ谷東尾根~妙号岩~菊水ルンゼ~君影ロック_c0218841_14145031.jpg
向かいにはさっき下ってきた妙号岩が見えます。

イヤガ谷東尾根~妙号岩~菊水ルンゼ~君影ロック_c0218841_14161839.jpg
ルンゼ最上部から左折して展望岩に出てきました。

イヤガ谷東尾根~妙号岩~菊水ルンゼ~君影ロック_c0218841_14171729.jpg
狭いので全体写真は撮れません。

イヤガ谷東尾根~妙号岩~菊水ルンゼ~君影ロック_c0218841_14184665.jpg
ルンゼに引き返し、右の道を登ると、ここにも展望岩があります。向こうの岩はさっきのところです。

イヤガ谷東尾根~妙号岩~菊水ルンゼ~君影ロック_c0218841_14205465.jpg
菊水山頂上で休憩後、森林浴コースで下山、しばらく街歩きをした後再びイヤガ谷東尾根に入り、君影ロックガーデンに立ち寄ります。向かいにはさっきまでいた菊水山が・・・

イヤガ谷東尾根~妙号岩~菊水ルンゼ~君影ロック_c0218841_14240867.jpg
絶景を見ながら全体写真

イヤガ谷東尾根~妙号岩~菊水ルンゼ~君影ロック_c0218841_14250620.jpg
左に菊水山、右に妙号岩

 この後イヤガ谷東尾根に戻り、鵯越駅に向かいました。かなりの難所訓練の一日でしたが全員無事に戻れたことは何よりでした。ルンゼでは全員がヘルメットの他にシュリンゲによる簡易ハーネスを装着し、リーダーはザイルを持参していましたが幸い使用することはありませんでした。

 11月8日(日)にはこれら登攀用具の講習会が予定されています。奮ってご参加ください。

Posted by S.Kot
Photographed by Yu.Kaw & S.Kot


 






by manaty078 | 2020-10-25 14:35

西神戸山の会 例会報告
by manaty078
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

以前の記事

2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月

最新の記事

京都一周トレイル(第10回)..
at 2023-06-08 14:16
柏尾谷池
at 2023-05-31 20:45
神戸歴史散歩
at 2023-05-23 16:30
『須磨アルプスバリエーション..
at 2023-05-20 19:48
森林浴を楽しみながら異空間を..
at 2023-05-14 14:41

ファン

ブログジャンル