人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

端谷城址 ~ 仏谷洞窟 ~ 太山寺

日  時:2020年10月15日(木)晴れ
参加者:CL:Ori SL:M.Nak, Hasi, Kana. F Yam. S Ike. Take (計7名)
コースタイム:西神中央バス10:26 ~ 寺谷着10:45 ~ 満福寺11:10(端谷城址)~ 大歳神社11:20~堂屋敷洞窟13:10(洞窟近くの畦で昼食12:40~13:00)~ 仏谷洞窟13:40 ~ 太山寺15:50 

雨男の汚名を返上したCLの本日の例会は、絶好の秋日和。西神中央より寺谷までバスで移動。バス停の側にある城址への道標に従い進み満福寺へ。

端谷城址 ~ 仏谷洞窟 ~ 太山寺_c0218841_13255589.jpg
端谷城の三の丸址が現在の満福寺の境内になっているらしい。

端谷城址 ~ 仏谷洞窟 ~ 太山寺_c0218841_13322064.jpg
端谷城址 ~ 仏谷洞窟 ~ 太山寺_c0218841_13371616.jpg
寺の裏には戦国時代の名残の土塁や堀切り、二の丸、本丸跡の説明版があった。

端谷城址 ~ 仏谷洞窟 ~ 太山寺_c0218841_13431485.jpg

大歳神社で小休止し「太陽と緑の道」を太山寺に向かう。
端谷城址 ~ 仏谷洞窟 ~ 太山寺_c0218841_13503872.jpg

端谷城址 ~ 仏谷洞窟 ~ 太山寺_c0218841_13542618.jpg
太陽に輝いて萩やススキが美しい。

端谷城址 ~ 仏谷洞窟 ~ 太山寺_c0218841_13551484.jpg

出発が遅かったので、どんどん進み、堂屋敷洞窟前の畦道で昼食。その後、洞窟へ。
端谷城址 ~ 仏谷洞窟 ~ 太山寺_c0218841_13595307.jpg

堂屋敷洞窟と説明板
端谷城址 ~ 仏谷洞窟 ~ 太山寺_c0218841_14054783.jpg
堂屋敷洞窟 入口
端谷城址 ~ 仏谷洞窟 ~ 太山寺_c0218841_14041341.jpg

さらに本日のメインである仏谷洞窟へと向かう。
端谷城址 ~ 仏谷洞窟 ~ 太山寺_c0218841_14113533.jpg

仏谷洞窟へは谷底まで、細い急な悪路を下る。
端谷城址 ~ 仏谷洞窟 ~ 太山寺_c0218841_14170295.jpg
頭上の崖にはイワタバコの葉っぱが沢山あり、花期には沢山の花を付けて綺麗でしょうね

端谷城址 ~ 仏谷洞窟 ~ 太山寺_c0218841_14175338.jpg

後は、ひたすら太山寺までの「太陽と緑の道」を進むだけです。道標があるので迷うことはないが、倒木があり荒れている。
端谷城址 ~ 仏谷洞窟 ~ 太山寺_c0218841_14232617.jpg
クモの巣を払いながら進む。 竹林が風にきしみ、楽器を奏でているようだ。しかし、この音を聴きながら、一人で歩くのは余り気持ち良くない。
端谷城址 ~ 仏谷洞窟 ~ 太山寺_c0218841_14290395.jpg
途中、道沿いに池があり、西日に映えて美しい。

端谷城址 ~ 仏谷洞窟 ~ 太山寺_c0218841_14380682.jpg
権太郎小橋を渡ると、ゴールの太山寺はもうすぐだ。

15:50 太山寺に到着。終盤に階段の昇り降りがたくさんあって疲れました。太山寺境内にある、焙煎珈琲の店でコーヒーを飲みながら、しばし歓談。その後、学園都市と伊川谷組にそれぞれ別れて、解散となりました。

Posted by M.Naka




by manaty078 | 2020-10-17 15:14

西神戸山の会 例会報告
by manaty078

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月

最新の記事

屏風谷上流~黒甲越~柏尾谷池
at 2023-09-16 19:26
逢山峡沢登り②
at 2023-09-09 18:12
山筋ゴーゴー体操
at 2023-09-07 13:49
水と遊ぶ『トェンティクロス~..
at 2023-08-28 11:23
逢山峡沢登り
at 2023-08-05 23:30

ファン

ブログジャンル