人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

『行者尾根からアドベンチャールートを経て地蔵谷へ』

実施日:2020年10月11日(日) 曇り時々晴れ
参加者:10名 CL:S.Kot SL:Sa.Yok Yos Goh Tor Fuk Hor M.Kan Miy Visitor:Takt
コース:9:00新神戸駅 10:00学校林道分岐 11:00行者堂跡~行者尾根~12:00天狗道合流 13:00掬星台13:30~アドベンチャールート~14:15地蔵谷合流 16:50布引貯水池 17:00見晴台 17:20新神戸駅

台風14号の影響で10日の予定を急遽11日に変更し、参加者も少し減りましたが、それでも10人が難所コースに挑戦し、絶景を楽しみ、豊かな水と遊び、8時間以上かかって無事例会を終了しました。


『行者尾根からアドベンチャールートを経て地蔵谷へ』_c0218841_10560001.jpg
旧摩耶道から行者堂跡を目指します。

『行者尾根からアドベンチャールートを経て地蔵谷へ』_c0218841_10571032.jpg
行者尾根にあるミニミニロッククライミング練習岩に挑みます。

『行者尾根からアドベンチャールートを経て地蔵谷へ』_c0218841_10590058.jpg
行者尾根から学校林道上にある四本鉄塔を望みます。

『行者尾根からアドベンチャールートを経て地蔵谷へ』_c0218841_11001555.jpg
絶景を楽しんだ後は次なる難所に挑みます。

『行者尾根からアドベンチャールートを経て地蔵谷へ』_c0218841_11011477.jpg
天狗道の稜線です。あそこまで直登します。

『行者尾根からアドベンチャールートを経て地蔵谷へ』_c0218841_15245021.jpg
掬星台に着くころには青空も見えてきました。

『行者尾根からアドベンチャールートを経て地蔵谷へ』_c0218841_11045150.jpg
アドベンチャールートを下ります。

『行者尾根からアドベンチャールートを経て地蔵谷へ』_c0218841_11063991.jpg
地蔵谷に合流しました。

『行者尾根からアドベンチャールートを経て地蔵谷へ』_c0218841_11075183.jpg
荒れた道を慎重に進みます。

『行者尾根からアドベンチャールートを経て地蔵谷へ』_c0218841_11085837.jpg
ここからは水と戯れます。絶好の渡渉訓練になります。

『行者尾根からアドベンチャールートを経て地蔵谷へ』_c0218841_11104003.jpg
何度も渡渉を繰り返し、だいぶ慣れてきました。

『行者尾根からアドベンチャールートを経て地蔵谷へ』_c0218841_11120595.jpg
登りなら何でもないところですが、濡れている下りは難所になります。

『行者尾根からアドベンチャールートを経て地蔵谷へ』_c0218841_11141440.jpg
地蔵滝です。

『行者尾根からアドベンチャールートを経て地蔵谷へ』_c0218841_11150533.jpg
渡渉はまだまだ続きます。

『行者尾根からアドベンチャールートを経て地蔵谷へ』_c0218841_11155906.jpg
市ケ原を経て布引貯水池まで帰ってきました。五本松隠れ滝は今日は勢いがあります。

『行者尾根からアドベンチャールートを経て地蔵谷へ』_c0218841_11175491.jpg
見晴台から友ヶ島がよく見えました。右端には夢風船が・・・・

安全にかつ大胆に難所コースをクリアーし、時間はかかりましたが、全員無事ゴールできたのは何よりでした。遠出しにくい今シーズンは六甲山系の難所を選んだ例会が数多く組まれています。安全を確保しながら少しずつ技術を習得し、体力もつけ、近い将来、多くの会員が日本アルプス等にどんどん出かける日が来ることを期待しましょう。

Posted by S.Kot











by manaty078 | 2020-10-12 11:27

西神戸山の会 例会報告
by manaty078

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月

最新の記事

屏風谷上流~黒甲越~柏尾谷池
at 2023-09-16 19:26
逢山峡沢登り②
at 2023-09-09 18:12
山筋ゴーゴー体操
at 2023-09-07 13:49
水と遊ぶ『トェンティクロス~..
at 2023-08-28 11:23
逢山峡沢登り
at 2023-08-05 23:30

ファン

ブログジャンル