人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

『有馬〜紅葉谷〜油コブシ』久しぶりの紅葉谷

実施日:2020年10月3日 日(土)晴れ
メンバー:CL:K Sak,SL:M Kat,S Miw,N Tak,T Min,K Miy,H Nak,Y Kaw,M Yam,S Yok,M Nak,C Yos,K Kan,S Kot,K Nag,T Yam,N Kin,S Tak,Y Sim,Y Fuk,T Ori ,F Yam 合計22名
コース:有馬温泉太閤橋バス停10:00-有馬温泉ロープウェイ駅10:15ー紅葉谷ー極楽茶屋(昼食)12:20~13:00ー凌雲台13:10ー油コブシー六甲ケーブル下駅着15:30

今回、新入会員さん2名も含めて22名の参加者となり、二班に別れてソーシャルディスタンスを守りながら歩きました。go to travelの影響か有馬温泉は観光客で賑わっていました。
久しぶりに数年前の台風の影響で通行止めになっていた有馬温泉から紅葉谷ルートから油こぶし、六甲ケーブル下までのルートです。
『有馬〜紅葉谷〜油コブシ』久しぶりの紅葉谷_c0218841_13385758.jpg
『有馬〜紅葉谷〜油コブシ』久しぶりの紅葉谷_c0218841_13395511.jpg
有馬温泉金の湯
『有馬〜紅葉谷〜油コブシ』久しぶりの紅葉谷_c0218841_13393436.jpg
有馬ロープウェイ駅から先は随分様子が変わり、登山道脇には巨大な擁壁が出来ていました。

『有馬〜紅葉谷〜油コブシ』久しぶりの紅葉谷_c0218841_13420656.jpg
可愛いツルニンジンの花です。

『有馬〜紅葉谷〜油コブシ』久しぶりの紅葉谷_c0218841_13422882.jpg
水分補給をします。22名は圧巻です

『有馬〜紅葉谷〜油コブシ』久しぶりの紅葉谷_c0218841_13425225.jpg
ここから段差の大きい階段が続きます。必死についていきました

『有馬〜紅葉谷〜油コブシ』久しぶりの紅葉谷_c0218841_13432590.jpg
22名は長い列となります

『有馬〜紅葉谷〜油コブシ』久しぶりの紅葉谷_c0218841_13434105.jpg
これはクチベニタケかな?

『有馬〜紅葉谷〜油コブシ』久しぶりの紅葉谷_c0218841_13441318.jpg
緑がまぶしい~

『有馬〜紅葉谷〜油コブシ』久しぶりの紅葉谷_c0218841_13443542.jpg
曲がりくねって列は続きます

『有馬〜紅葉谷〜油コブシ』久しぶりの紅葉谷_c0218841_13445320.jpg
ブナの広場に到着 ここで昼食を摂ります

『有馬〜紅葉谷〜油コブシ』久しぶりの紅葉谷_c0218841_13453170.jpg
それぞれシートを広げて食後はおやつの差し入れが続きます。美味しく頂きました

『有馬〜紅葉谷〜油コブシ』久しぶりの紅葉谷_c0218841_13454536.jpg
極楽茶屋跡前の西神戸山の会の看板を綺麗に拭き掃除しました。とっても綺麗になりました。ビフォー(下) アフター(上)です

『有馬〜紅葉谷〜油コブシ』久しぶりの紅葉谷_c0218841_13461206.jpg
全員で記念写真をパチリと

『有馬〜紅葉谷〜油コブシ』久しぶりの紅葉谷_c0218841_13472628.jpg
凌雲台の六甲枝垂れ ここにも沢山の観光客 駐車場もほぼ満車状態でした

『有馬〜紅葉谷〜油コブシ』久しぶりの紅葉谷_c0218841_13464101.jpg
油コブシルートで沢山のアサギマダラが乱舞していました。とってもラッキー~

『有馬〜紅葉谷〜油コブシ』久しぶりの紅葉谷_c0218841_13474387.jpg
まもなく六甲ケーブル下に到着です。

『有馬〜紅葉谷〜油コブシ』久しぶりの紅葉谷_c0218841_13465537.jpg
今回の花です。クサフジウツギ・ノコンギク・ツリフネソウ・ミズヒキ・ツリバナが見頃でした

今日はあまり展望は良くなかったが、秋の花が咲き、楽しい山行でした。
久しぶりの紅葉谷でしたが、登山者が通らなくなると登山道は狭くなり、自然に帰っていくようです。

Posted by F.Yam
Photographed by S.Kot & Sa.Yok






by manaty078 | 2020-10-04 14:16

西神戸山の会 例会報告
by manaty078

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月

最新の記事

屏風谷上流~黒甲越~柏尾谷池
at 2023-09-16 19:26
逢山峡沢登り②
at 2023-09-09 18:12
山筋ゴーゴー体操
at 2023-09-07 13:49
水と遊ぶ『トェンティクロス~..
at 2023-08-28 11:23
逢山峡沢登り
at 2023-08-05 23:30

ファン

ブログジャンル