人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

須磨アルプス新バリエーションルート 横尾山から天皇池を経て東山

実施日:2020年7月19日(日)  晴れ
参加者:CL:S.Kot SL:Sa.Yok Miy Takm M.Ike S.Ike K.Kan M.Kan Nakmr Tor Goh San T.Yam Hor Yu.Kaw Sim H.Kot Visitors:Takt Nag (19名)
コースタイム:9:00妙法寺駅~横尾山急登~9:50横尾山頂~啓明急坂下り~10:20のじぎくの丘~10:50高倉会館~11:00文太郎尾根~11:30栂尾山頂~12:00天皇池~名水バリエーションルート~水野谷中央尾根~13:20六甲縦走路~14:10東山~15:00妙法寺駅

 二転三転の天気予報にやきもきしながら明けてみれば当日は嘘のような青空! 大人数なので2班に分けて出発。人の多い縦走路を避けて、バリエーションルートを行きます。先日は滑落事故もあったという難所もあり、日ごろの訓練の成果を発揮しながら慎重に進みます。


須磨アルプス新バリエーションルート 横尾山から天皇池を経て東山_c0218841_22235658.jpg
最初は横尾山急登。三点支持で確実に!

須磨アルプス新バリエーションルート 横尾山から天皇池を経て東山_c0218841_14293991.jpg
横尾山頂に着くとすぐに急坂を下ります。

須磨アルプス新バリエーションルート 横尾山から天皇池を経て東山_c0218841_14323135.jpg
のじぎくの丘に降りてきました。

須磨アルプス新バリエーションルート 横尾山から天皇池を経て東山_c0218841_14325162.jpg
高倉会館で休憩の後文太郎尾根を登ります。本日二つ目の急登です。

須磨アルプス新バリエーションルート 横尾山から天皇池を経て東山_c0218841_14331954.jpg
栂尾山頂で休憩後天皇池へと下ります。

須磨アルプス新バリエーションルート 横尾山から天皇池を経て東山_c0218841_14334098.jpg
横並びで昼食。このご時世なのでちょうどいいですね。

須磨アルプス新バリエーションルート 横尾山から天皇池を経て東山_c0218841_14335958.jpg
須磨森の名水で体を冷やします。

須磨アルプス新バリエーションルート 横尾山から天皇池を経て東山_c0218841_14341407.jpg
バリエーションルートにある「知る人ぞ知る」展望所へ敢えて難所からアプローチします。

須磨アルプス新バリエーションルート 横尾山から天皇池を経て東山_c0218841_14343197.jpg
易しいルートもあるのですが、ほとんどの人がこちらに挑戦しました。

須磨アルプス新バリエーションルート 横尾山から天皇池を経て東山_c0218841_14345257.jpg
縦走路に合流し、おなじみの馬の背を進みます。

須磨アルプス新バリエーションルート 横尾山から天皇池を経て東山_c0218841_14351168.jpg
東山に到着。だいぶお疲れのようです。

須磨アルプス新バリエーションルート 横尾山から天皇池を経て東山_c0218841_14353117.jpg
2班も到着。こちらのリーダーは元気いっぱいです。

須磨アルプス新バリエーションルート 横尾山から天皇池を経て東山_c0218841_14354804.jpg
他のメンバーも到着。お疲れ様でした。

須磨アルプス新バリエーションルート 横尾山から天皇池を経て東山_c0218841_14481215.jpg

 急登、激下りを繰り返すルートで大変でしたが、一人では行きにくいところへ行けたとなかなか好評でした。横尾山の北側、南側には様々なおもしろいルートが多数存在します。訓練を兼ねて、慎重にかつ大胆に地元の山を大いに楽しみましょう。
 2班のCLをしてくださったYokさん、各班のSLをしてくださったMiyさんとTakさん、ありがとうございました。そして参加者の皆さん、お疲れ様でした。また行きましょう!

Posted by S.Kot









by manaty078 | 2020-07-19 22:51

西神戸山の会 例会報告
by manaty078
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

以前の記事

2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月

最新の記事

京都一周トレイル(第10回)..
at 2023-06-08 14:16
柏尾谷池
at 2023-05-31 20:45
神戸歴史散歩
at 2023-05-23 16:30
『須磨アルプスバリエーション..
at 2023-05-20 19:48
森林浴を楽しみながら異空間を..
at 2023-05-14 14:41

ファン

ブログジャンル