人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

熊野古道 小辺路

2018年11月4~7日
CL;OMa、SL;KaMo、OTaの3名

第1日目 晴れ 16.8㎞
 三ノ宮6:25≒今宮≒極楽橋≃高野山=9:27千手院橋9:30…11:15大滝休憩所11:40…12:40水ヶ岳分岐12:45…14:55大股BS=かわらび荘(入浴は野迫川温泉)
第2日目 晴れ 16.0㎞
 かわらび荘=大股BS7:40…10:15伯母子岳10:30…11:10上西旅籠跡11:35…14:10三浦口BS=農家民宿山本
第3日目 霧/晴れ 19.0㎞
 農家民宿山本=三浦口BS7:35…9:35三浦峠9:45…11:20矢倉観音堂11:50…15:00果無登山口…民宿やまとや
第4日目 霧/晴れ 16.0㎞
 民宿やまとや…果無登山口6:05…6:35果無集落…8:35果無峠8:45…11:10道の駅奥熊野古道ほんぐう11:40…12:50熊野本宮大社・大斎原・大社前BS14:37=紀伊田辺≒新大阪≒19:22三ノ宮

 天気予報では後半は雨模様でしたが、第3日の未明に降ったのみで雨具を付けずに歩けました。歩きはCLさんの綿密な計画とガイドにより時間に余裕をもって各宿に到着が出来ました。
 古よりの参詣道、ここは六甲山系の○○道に雰囲気が似ていると思いながら、随所にある建造物の跡や石仏と説明版を見ながら、折からの紅葉と山また山の景観を堪能しました。(OTa) 
熊野古道 小辺路_c0218841_13233012.jpg
コース縦断図(今回は伯母子峠部が通行止めのため、伯母子岳1344ⅿを直登・直降しました)

【第1日目】
熊野古道 小辺路_c0218841_13245116.jpg
高野山;千手院橋BS前の小辺路出発点。ここより、ろくろ峠~薄峠~御殿川へ。

熊野古道 小辺路_c0218841_13263108.jpg
御殿川橋部の紅葉。この先、馬殺し坂の急登で大滝休憩所(昼食)~高野龍神スカイラインへ。

熊野古道 小辺路_c0218841_13282311.jpg
スカイラインより護摩壇山を望む(スカイラインは山頂にあるスカイタワー脇を通り龍神温泉へ)

熊野古道 小辺路_c0218841_13290054.jpg
スカイラインの看板。この先より水ヶ峰見分岐~林道を経て大股のかわらび荘へ。

熊野古道 小辺路_c0218841_13161316.jpg
かわらび荘前の渓谷は紅葉の真っ盛り。風呂は主人の車で1.5㎞先の野迫川温泉に。夕食は牡丹鍋でした。

【第2日目】
熊野古道 小辺路_c0218841_13244678.jpg
朝霧の雲海越しの山(大股~檜峠の間)、そして伯母子岳へ。

熊野古道 小辺路_c0218841_13251121.jpg
伯母子岳山頂にて(ここでは紀伊山地の山が360度見渡せます。後は三浦口に向かい下り道)

熊野古道 小辺路_c0218841_13255001.jpg
上西旅籠跡で紅葉を眺めながら昼食タイム。

熊野古道 小辺路_c0218841_13262704.jpg
水ヶ元茶屋跡の弘法大師座像(他にも随所に石仏が佇んでおられます)
第2泊地の民宿では朝食に庭先飼い烏骨鶏の取り立て生卵と自家製の素朴な味のハチミツを堪能。

【第3日目】
熊野古道 小辺路_c0218841_13425640.jpg
三浦口からの登りの石畳道(他にも多くの石畳区間が有ります)。そして三浦峠に・・。

熊野古道 小辺路_c0218841_13432854.jpg
三浦峠途中の吉村家跡の防風林の古木(迫力ある樹形です)

熊野古道 小辺路_c0218841_13450145.jpg
三浦峠より下り途中、木の葉越しに正面山中腹の今西集落を望む。更に下り西中BSより車道を2時間弱歩き温泉施設の「昴の郷」に。

熊野古道 小辺路_c0218841_13540063.jpg
トンネルを抜けて通行止め情報の柳本吊橋に、床板を修復して通行解除となっており長さ90ⅿ、高さ10mですが、結構揺れてスリル満点。そして明日の出発点の果無集落登山口を見て、さらに20分歩いて宿泊の十津川温泉の宿に。夕食は名物「釜めし」を。

【第4日目】
熊野古道 小辺路_c0218841_14051829.jpg
かなり急なツヅレ折れ道をたどり果無集落へ、そこは「天空の集落」の佇まいでした。
熊野古道 小辺路_c0218841_14061403.jpg
果無集落より北方向を望む(下界には川霧が残る、右には「世界遺産小辺路」の石碑)。更に天水田~観音堂~果無峠へと登りが続く。

熊野古道 小辺路_c0218841_14065553.jpg
果無峠にて、次は下りで八尾木BSへ。

熊野古道 小辺路_c0218841_14091946.jpg
果無集落の登り口〔檪砂古〕から南の登山口〔八尾木〕間には西国三十三ヶ所の観音石仏が祀られています。

熊野古道 小辺路_c0218841_14101300.jpg
展望良好地(熊野川の蛇行部の小山の先が熊野本宮大社辺り。その向こうには紀州南部の山々が・・)
八尾木BSより十津川に沿った国道の歩道を歩き、道の駅「奥熊野古道ほんぐう」で昼食。更に古道に入り途中にある「ちょっと寄り道展望台」より眼下の大鳥居を眺め。そして熊野本宮大社に参拝。

熊野古道 小辺路_c0218841_14105952.jpg
大斎原(元の熊野本宮の地)の大鳥居<高さ34ⅿ> …完歩しました!
Posted by Win.O







by manaty078 | 2018-11-11 08:56

西神戸山の会 例会報告
by manaty078

以前の記事

2024年 03月
2024年 02月
2024年 01月
2023年 12月
2023年 11月
2023年 10月
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月

最新の記事

ファン

ブログジャンル