地蔵谷から行者尾根へ
実施日:2018年7月3日(火) 曇り
参加者:CL:S.Kot SL:M.Kan M.Oht Oha Goh Nak H.Kot Shim San Kat Ori Mizn 計12名
コースタイム:9:00新神戸駅 10:10地蔵谷分岐 12:10天狗道合流(昼食) 12:30同発 12:40行者尾根 13:50行者堂跡~旧摩耶道~14:50雷声寺 15:10新神戸駅
台風7号の接近で実施が危ぶまれましたが、なんとか持ちそうなので決行となりました。雨に遭わないよう予定を一部変更し、アドベンチャー・ルートから掬星台のコースを取りやめ、天狗道合流点から直接行者尾根を目指しました。

今日の地蔵谷は水量が多く、渡渉が大変

でも沢沿いは涼しくて快適









参加者:CL:S.Kot SL:M.Kan M.Oht Oha Goh Nak H.Kot Shim San Kat Ori Mizn 計12名
コースタイム:9:00新神戸駅 10:10地蔵谷分岐 12:10天狗道合流(昼食) 12:30同発 12:40行者尾根 13:50行者堂跡~旧摩耶道~14:50雷声寺 15:10新神戸駅
台風7号の接近で実施が危ぶまれましたが、なんとか持ちそうなので決行となりました。雨に遭わないよう予定を一部変更し、アドベンチャー・ルートから掬星台のコースを取りやめ、天狗道合流点から直接行者尾根を目指しました。



渡渉を繰り返します

もうすぐ地蔵谷を抜けます

天狗道との合流点で昼食にします

おいしい蕎麦の差し入れです

いよいよ行者尾根に挑戦です

姿勢を低く三点支持で

絶景ポイントにやってきました

だいぶ降りてきました

行者堂跡を経て旧摩耶道を通り、雷声寺に到着です
夏山トレーニングも兼ねた今回の例会は芦屋地獄谷例会の16名に次ぐ多数の参加で成功裏に終了しました。この後、キャッスルウォール、菊水山、段が峰、東六甲縦走路などの例会が予定されていますが、雨の影響でいくつかは実施が危ぶまれています。なるべく多くの例会にエントリーして参加機会を増やすことをお勧めします。
Posted by S.Kot
夏山トレーニングも兼ねた今回の例会は芦屋地獄谷例会の16名に次ぐ多数の参加で成功裏に終了しました。この後、キャッスルウォール、菊水山、段が峰、東六甲縦走路などの例会が予定されていますが、雨の影響でいくつかは実施が危ぶまれています。なるべく多くの例会にエントリーして参加機会を増やすことをお勧めします。
Posted by S.Kot
by manaty078
| 2018-07-04 22:14
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
最新の記事
屏風谷上流~黒甲越~柏尾谷池 |
at 2023-09-16 19:26 |
逢山峡沢登り② |
at 2023-09-09 18:12 |
山筋ゴーゴー体操 |
at 2023-09-07 13:49 |
水と遊ぶ『トェンティクロス~.. |
at 2023-08-28 11:23 |
逢山峡沢登り |
at 2023-08-05 23:30 |