人気ブログランキング | 話題のタグを見る

例会報告

油コブシ~六甲高山植物園

実施日:2018年6月1日(金) 晴れ
参加者:CL:Shim SL:H.Kot M.Ike S.Ike F.Yam Azu Yu.Kaw Tor Nak Oht Mat S.Kot (12名)
コースタイム:9:00阪急六甲駅発(バス) 9:15ケーブル下駅 9:30登山口 10:30油コブシ 11:30みよし観音 11:50六甲高山植物園着 14:00同発 16:00ケーブル下駅着 16:15阪急六甲駅着



 絶好の登山日和の中、高山植物園を目指して油コブシ道を登ります。距離が短いので、何か所か「緩い道、きつい道」の選択がある中で、登りはすべてきつい道を選びましたが、日ごろのトレーニングのおかげで全員難なくクリアーしました。
 植物園ではヒマラヤの青いケシをはじめ、予想を上回る花の見事さに予定時間をオーバーして楽しみました。

油コブシ~六甲高山植物園_c0218841_13544429.jpg
油コブシの急登

油コブシ~六甲高山植物園_c0218841_13552342.jpg
油コブシ三角点

油コブシ~六甲高山植物園_c0218841_13555636.jpg
植物園はもうすぐだ

油コブシ~六甲高山植物園_c0218841_13570900.jpg
カンパニュラ・ガルガニカが出迎えてくれました

油コブシ~六甲高山植物園_c0218841_14001632.jpg
クリンソウ

油コブシ~六甲高山植物園_c0218841_13590543.jpg
オオバオオヤマレンゲ

油コブシ~六甲高山植物園_c0218841_14005843.jpg
キヌガサソウ

油コブシ~六甲高山植物園_c0218841_14014484.jpg
アリマウマノスズクサ

油コブシ~六甲高山植物園_c0218841_14023119.jpg
ニッコウキスゲ

油コブシ~六甲高山植物園_c0218841_14045251.jpg
ヒマラヤの青いケシ
油コブシ~六甲高山植物園_c0218841_14031234.jpg
青いケシは以前より数が増えており、その群生は圧巻でした

油コブシ~六甲高山植物園_c0218841_14071547.jpg
コマクサ

油コブシ~六甲高山植物園_c0218841_14081159.jpg
サンショウバラ

油コブシ~六甲高山植物園_c0218841_14084843.jpg
朴の木の大木に花を見つけ、ズームで捉えました


たっぷりと楽しんだ後は下りの登山道に備えて気を引き締め、油コブシ道を引き返して、それぞれの帰途につきました。花の例会は時期の選択が難しいのですが、リーダーの日頃の行いがよほど良かったのか、多くの花がその素晴らしい姿を見せてくれ、参加者一同大満足の一日でした。

Posted by S.Kot












by manaty078 | 2018-06-02 14:16

西神戸山の会 例会報告
by manaty078

以前の記事

2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月

最新の記事

屏風谷上流~黒甲越~柏尾谷池
at 2023-09-16 19:26
逢山峡沢登り②
at 2023-09-09 18:12
山筋ゴーゴー体操
at 2023-09-07 13:49
水と遊ぶ『トェンティクロス~..
at 2023-08-28 11:23
逢山峡沢登り
at 2023-08-05 23:30

ファン

ブログジャンル