六甲山のマイナールートを歩く 『鬼ケ島』
実施日:2018年4月11日(水) 曇り一時雨 風強し
参加者:L:Kat Saz Goh M.Kane H.Kot S.Kot
コースタイム:9:50神鉄有馬口駅 11:00鬼ケ島 11:20水無山 11:50高尾山 12:10同発 12:20番匠屋畑尾根合流 12:30湯槽谷 13:20紅葉谷道合流 14:00ロープウェイ有馬温泉駅 14:20神鉄有馬温泉駅
地図にシルバコンパス、さらにはヤマップのGPSを駆使して六甲のマイナールートを歩く今日の山行は悪天候が予想されたのですが6名の参加で決行されました。地図をしっかり読みながら順調にルートを辿り、高尾山での昼食までは予定通りだったのですが、このころから雨がぱらつきだし、風も強くなってきました。そこで予定のルートを変更して湯槽谷を下り有馬温泉駅に向かうことにしたのですが、これがなかなかの難路で、ルートファインディングをしながら慎重に下山しました。有馬温泉に着くころには晴れ間も見え、落ち着いた天気になっていました。やはり山の天気は少し下界と違うようです。

鬼ケ島に向かって出発

樹木がたくさん伐採されていました。つつじもしっかり咲いていましたよ。

マイナールートなので山頂の標識もこんな感じです。

山桜がきれいに咲いています。

紅葉谷道と合流しました。湯槽谷峠への案内には「難路」の表記があります。
厳しい状況でしたが、これはこれでまた楽しく、充実した山行となりました。
Posted by S.Kot
参加者:L:Kat Saz Goh M.Kane H.Kot S.Kot
コースタイム:9:50神鉄有馬口駅 11:00鬼ケ島 11:20水無山 11:50高尾山 12:10同発 12:20番匠屋畑尾根合流 12:30湯槽谷 13:20紅葉谷道合流 14:00ロープウェイ有馬温泉駅 14:20神鉄有馬温泉駅
地図にシルバコンパス、さらにはヤマップのGPSを駆使して六甲のマイナールートを歩く今日の山行は悪天候が予想されたのですが6名の参加で決行されました。地図をしっかり読みながら順調にルートを辿り、高尾山での昼食までは予定通りだったのですが、このころから雨がぱらつきだし、風も強くなってきました。そこで予定のルートを変更して湯槽谷を下り有馬温泉駅に向かうことにしたのですが、これがなかなかの難路で、ルートファインディングをしながら慎重に下山しました。有馬温泉に着くころには晴れ間も見え、落ち着いた天気になっていました。やはり山の天気は少し下界と違うようです。





厳しい状況でしたが、これはこれでまた楽しく、充実した山行となりました。
Posted by S.Kot
by manaty078
| 2018-04-11 18:58
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
最新の記事
京都一周トレイル(完結;上桂.. |
at 2023-09-27 12:16 |
屏風谷上流~黒甲越~柏尾谷池 |
at 2023-09-16 19:26 |
逢山峡沢登り② |
at 2023-09-09 18:12 |
山筋ゴーゴー体操 |
at 2023-09-07 13:49 |
水と遊ぶ『トェンティクロス~.. |
at 2023-08-28 11:23 |