京都北山 『愛宕山』
実施日:2018年1月20日(土) 天気:晴れ
参加者:10名 CL:Sak SL:F.Yam Kin Miz T.Yam H.Kot Nak Fuj Oht Repo:S.Kot
コースタイム:7:10阪急三宮駅 8:50阪急嵐山駅 9:10清滝 10:00月輪寺登り口 11:00月輪寺 12:10愛宕神社 13:00水尾の分れ 13:50「まる源」着 16:30同発 16:50JR保津峡駅
恒例となった愛宕山登山。アイゼン持参にもかかわらず、このところの暖かい天気で、期待した雪は全くなく、少し汗ばむような陽気の中、水尾のゆず風呂と地鳥鍋を目指して(?)愛宕山の月輪寺登山道を懸命に登ったのでした。

嵐山駅はなかなかの風情があります。

清滝で出発準備

右に行けば京都トレイル西山コース。私たちは左に行きます。

月輪寺登り口から空也滝へ代表2名で行ってきました。

月輪寺にお参りです。

台風の影響で荒れています。

愛宕神社に着きました。

表参道・水尾への下山路にも台風の爪痕が。

水尾の分れで進路を右に。

「まる源」に到着。

ゆず風呂で温まった後、地鳥鍋が始まります。

湯気でカメラのレンズが曇ります。

たっぷり楽しんだ後、JR保津峡駅まで車で送ってもらいました。
今回は期待した雪はありませんでしたが、しっかりした登山と優雅な鍋を楽しむ事ができました。でも来年はアイゼンを装着して登りたいものですね。
参加者:10名 CL:Sak SL:F.Yam Kin Miz T.Yam H.Kot Nak Fuj Oht Repo:S.Kot
コースタイム:7:10阪急三宮駅 8:50阪急嵐山駅 9:10清滝 10:00月輪寺登り口 11:00月輪寺 12:10愛宕神社 13:00水尾の分れ 13:50「まる源」着 16:30同発 16:50JR保津峡駅
恒例となった愛宕山登山。アイゼン持参にもかかわらず、このところの暖かい天気で、期待した雪は全くなく、少し汗ばむような陽気の中、水尾のゆず風呂と地鳥鍋を目指して(?)愛宕山の月輪寺登山道を懸命に登ったのでした。













今回は期待した雪はありませんでしたが、しっかりした登山と優雅な鍋を楽しむ事ができました。でも来年はアイゼンを装着して登りたいものですね。
by manaty078
| 2018-01-21 11:28
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
最新の記事
京都一周トレイル(完結;上桂.. |
at 2023-09-27 12:16 |
屏風谷上流~黒甲越~柏尾谷池 |
at 2023-09-16 19:26 |
逢山峡沢登り② |
at 2023-09-09 18:12 |
山筋ゴーゴー体操 |
at 2023-09-07 13:49 |
水と遊ぶ『トェンティクロス~.. |
at 2023-08-28 11:23 |