黒岩尾根ー摩耶山ー旧摩耶道
日時:2016年12月17日(土)
天気:晴れ
参加者:4名 L:T.Yam Tak H.Kot Repo:S.Kot
コースタイム:9:00新神戸駅 10:00市が原 10:15黒岩尾根分岐 12:00摩耶山頂西展望所(昼食) 12:40掬星台ー青谷道ー旧摩耶道 15:00新神戸駅
同じ日に雪と紅葉を楽しめるとは!
厳寒の摩耶山・・・寒さと悪路の急登にもくじけず集まった4名は一路黒岩尾根へ向かいました。市が原の少し先では、須磨へ行くと言いながら東に向かっていた若者の一団に間違いを教えたりしながら順調に歩を進め、途中から昨日降ったと思われる雪にも出会い、急登をものともせず、山頂へ。掬星台西の展望所で防寒着を重ね着した後、少々食べ過ぎかと思われる昼食を終え、掬星台へと移動しました。広場は寒さにも関わらず、相変わらずの賑わいぶりで、暖かそうな料理を作っている人たちも見られました。しばらく散策した後、青谷道に入り、普段は見過ごしていたさまざまな樹木や掲示をじっくりと観察しながら行者堂跡分岐で進路を右に取り、旧摩耶道を通って下山地点の雷声寺へと向かいました。雷声寺境内は紅葉が見事で、山頂近くの雪景色とは別世界でした。
黒岩尾根最初の急登
雪の道を進む

だれが作ったかミニ雪だるま

旧摩耶道は紅葉の中

父と娘?

雷声寺の見事な紅葉

天気:晴れ
参加者:4名 L:T.Yam Tak H.Kot Repo:S.Kot
コースタイム:9:00新神戸駅 10:00市が原 10:15黒岩尾根分岐 12:00摩耶山頂西展望所(昼食) 12:40掬星台ー青谷道ー旧摩耶道 15:00新神戸駅
同じ日に雪と紅葉を楽しめるとは!
厳寒の摩耶山・・・寒さと悪路の急登にもくじけず集まった4名は一路黒岩尾根へ向かいました。市が原の少し先では、須磨へ行くと言いながら東に向かっていた若者の一団に間違いを教えたりしながら順調に歩を進め、途中から昨日降ったと思われる雪にも出会い、急登をものともせず、山頂へ。掬星台西の展望所で防寒着を重ね着した後、少々食べ過ぎかと思われる昼食を終え、掬星台へと移動しました。広場は寒さにも関わらず、相変わらずの賑わいぶりで、暖かそうな料理を作っている人たちも見られました。しばらく散策した後、青谷道に入り、普段は見過ごしていたさまざまな樹木や掲示をじっくりと観察しながら行者堂跡分岐で進路を右に取り、旧摩耶道を通って下山地点の雷声寺へと向かいました。雷声寺境内は紅葉が見事で、山頂近くの雪景色とは別世界でした。
黒岩尾根最初の急登



旧摩耶道は紅葉の中

父と娘?


by manaty078
| 2016-12-17 20:49
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
最新の記事
京都一周トレイル(完結;上桂.. |
at 2023-09-27 12:16 |
屏風谷上流~黒甲越~柏尾谷池 |
at 2023-09-16 19:26 |
逢山峡沢登り② |
at 2023-09-09 18:12 |
山筋ゴーゴー体操 |
at 2023-09-07 13:49 |
水と遊ぶ『トェンティクロス~.. |
at 2023-08-28 11:23 |