「地獄谷~荒地山の岩場へ」10月9日(日)
天候~曇り 参加者CL:K.Kane Y.Fuku S.Kota Report:T.Itoh
コースタイム 阪急芦屋川9:00~9:30高座滝~地獄谷~10:30A懸垂岩~11:50キャッスルウオール(昼食)~ブラックフェース~12:50猿回しのテラス~荒地山の岩場~高座滝~15:15阪急芦屋川
心配された雨も上がり曇り空の下高座滝から参加者4名地獄谷を目指す。谷に入るとなるべく渓流の中央を攻めて歩くようにする。途中のためし岩?また地獄谷を抜けてA懸岩で岩場の動きのトレーニングを行う。中央稜線をキャッスルウオールへ下り到着するとM.kobeのメンバーが登っており、昼食後練習をしばらく拝見する。
キャッスルウオールからブラックフェースに向かいメンバーは全員上部の猿回しのテラスまで登り切る。眺めの良いテラスでリーダー持参のコーヒータイム。その後荒地山直下の岩で岩トレ、無事三時過ぎには芦屋川駅に到着。見上げる空は晴れ渡り、秋空の色を見せていた。充実の例会であった。リーダー、参加者のみなさんおつかれさまでした。
地獄谷の滝を登る。

A懸岩でトレーニング。
ワアオー!!
猿回しのテラスからの眺め。
コースタイム 阪急芦屋川9:00~9:30高座滝~地獄谷~10:30A懸垂岩~11:50キャッスルウオール(昼食)~ブラックフェース~12:50猿回しのテラス~荒地山の岩場~高座滝~15:15阪急芦屋川
心配された雨も上がり曇り空の下高座滝から参加者4名地獄谷を目指す。谷に入るとなるべく渓流の中央を攻めて歩くようにする。途中のためし岩?また地獄谷を抜けてA懸岩で岩場の動きのトレーニングを行う。中央稜線をキャッスルウオールへ下り到着するとM.kobeのメンバーが登っており、昼食後練習をしばらく拝見する。
キャッスルウオールからブラックフェースに向かいメンバーは全員上部の猿回しのテラスまで登り切る。眺めの良いテラスでリーダー持参のコーヒータイム。その後荒地山直下の岩で岩トレ、無事三時過ぎには芦屋川駅に到着。見上げる空は晴れ渡り、秋空の色を見せていた。充実の例会であった。リーダー、参加者のみなさんおつかれさまでした。




by manaty078
| 2016-10-09 18:42
以前の記事
2023年 09月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2023年 08月
2023年 07月
2023年 06月
2023年 05月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 08月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
最新の記事
屏風谷上流~黒甲越~柏尾谷池 |
at 2023-09-16 19:26 |
逢山峡沢登り② |
at 2023-09-09 18:12 |
山筋ゴーゴー体操 |
at 2023-09-07 13:49 |
水と遊ぶ『トェンティクロス~.. |
at 2023-08-28 11:23 |
逢山峡沢登り |
at 2023-08-05 23:30 |